人文科学研究科Graduate School of Humanities お知らせAnnouncement [2025-03-14] ◆人文科学研究科は2期制であり、春学期(4~8月)と秋学期(9~3月)に分けて授業を開講しています。 ◆科目の履修にあたっては、以下に掲載した大学院要項(専攻別)履修案内の修了要件を、必ず確認してください。 ※国際日本学インスティテュートの学生は「国際日本学インスティテュート」の履修案内をご確認ください。 https://www.hosei.ac.jp/gs/jukensei/yoken/ [2025-03-14] 2025年度人文科学研究科シラバスを公開しました。 [2025-03-31] ◆上記のとおり年間を通じて、教室や曜日・時限が変更になった場合は表示を変更いたします。 適宜ご確認ください。 [2025-04-10] 以下の科目の教室情報が変更となりました。 (変更前)市院棟-303(変更後)市BT-1300 X0421 社会経済地理学研究Ⅰ(小原 丈明先生) X0422 社会経済地理学研究Ⅱ(小原 丈明先生) X1144 日本の都市と産業Ⅰ(小原 丈明先生) X1145 日本の都市と産業Ⅱ(小原 丈明先生) ~~~~~ [2025-04-11] 以下の科目の教室情報が変更となりました。 (変更前)市院棟402A (変更後)市院棟402B X1062 史料から読む琉球とアジアⅠ(得能 壽美先生) X1063 史料から読む琉球とアジアⅡ(得能 壽美先生) X1222 国際日本学特殊講義EⅠ(得能 壽美先生) X1223 国際日本学特殊講義EⅡ(得能 壽美先生) ~~~~~ [2025-04-17] 以下の科目の教室情報が変更となりました。 (変更前)市院棟401 (変更後)市院棟402A X0531 臨床心理特論 (中村 玲子先生) ~~~~~ [2025-04-17] 以下の科目の開講時限、教室情報が変更となりました。 (変更前)金曜5限(変更後)金曜6限 (変更前)市院棟-703(変更後)市BT-1300 X0423 社会経済地理学演習Ⅰ(小原 丈明先生) X0424 社会経済地理学演習Ⅱ(小原 丈明先生) X1026 国際日本学演習Ⅰ (小原 丈明先生) X1027 国際日本学演習Ⅱ (小原 丈明先生) ~~~~~ [2025-04-18] 以下の科目の教室情報が変更となりました。 (変更前)市BT-1007 (変更後)市BT-1001 X1060 日本の思想・西欧の思想Ⅰ (髙田 圭先生) X1220 国際日本学特殊講義DⅠ (髙田 圭先生) ~~~~~ [2025-04-22] 以下の科目の教室情報が変更となりました。 (変更前)市BT-1103 (変更後)教員研究室 X0120 日本言語学原典研究A(間宮 厚司先生) X0121 日本言語学原典研究B(間宮 厚司先生) X0630 日本言語学特殊研究A(間宮 厚司先生) X0631 日本言語学特殊研究B(間宮 厚司先生) X1014 国際日本学演習Ⅰ (間宮 厚司先生) X1015 国際日本学演習Ⅱ (間宮 厚司先生) ~~~~~ 人文科学研究科Graduate School of Humanities 全科目一覧 List of classes 哲学専攻(修士課程)-専門科目 哲学専攻(博士後期課程) 日本文学専攻(修士課程)-専門科目 日本文学専攻(博士後期課程) 英文学専攻(修士課程)-専門科目 英文学専攻(博士後期課程) 史学専攻(修士課程)-専門科目 史学専攻(博士後期課程) 地理学専攻(修士課程)-専門科目 地理学専攻(博士後期課程) 心理学専攻(修士課程)-必修科目 心理学専攻(修士課程)-基礎科目 心理学専攻(修士課程)-展開科目 心理学専攻(博士後期課程) 国際日本学インスティテュート(修士課程)-必修科目 国際日本学インスティテュート(修士課程)-基幹科目 国際日本学インスティテュート(修士課程)-関連科目 国際日本学インスティテュート(博士後期課程) 別の年度のシラバスを表示Select the year 2025年度 2024年度 2023年度 2022年度 使い方・help 見出し リスト リスト リスト 閉じる