法学部Faculty of Law
ECN100AC(経済学 / Economics 100)財政と金融ⅡPublic Finance and Finance 2
島澤 諭Manabu SHIMASAWA
授業コードなどClass code etc
学部・研究科Faculty/Graduate school | 法学部Faculty of Law |
添付ファイル名Attached documents | |
年度Year | 2023 |
授業コードClass code | A0607 |
旧授業コードPrevious Class code | |
旧科目名Previous Class title | |
開講時期Term | 秋学期授業/Fall |
曜日・時限Day/Period | 金4/Fri.4 |
科目種別Class Type | 講義 |
キャンパスCampus | 市ヶ谷 |
教室名称Classroom name | Y604 |
配当年次Grade | 1~4 |
単位数Credit(s) | 2 |
備考(履修条件等)Notes | |
他学部公開科目Open Courses | |
他学部公開(履修条件等)Open Courses (Notes) | |
グローバル・オープン科目Global Open Courses | |
成績優秀者の他学部科目履修制度対象Interdepartmental class taking system for Academic Achievers | ○ |
成績優秀者の他学部科目履修(履修条件等)Interdepartmental class taking system for Academic Achievers (Notes) | 成績優秀者の他学部科目履修制度で履修する学生:履修を希望する場合は、所定の手続きに従って申請すること。 |
実務経験のある教員による授業科目Class taught by instructors with practical experience | ○ |
SDGsCPSDGs CP | |
アーバンデザインCPUrban Design CP | |
ダイバーシティCPDiversity CP | |
未来教室CPLearning for the Future CP | |
カーボンニュートラルCPCarbon Neutral CP | |
千代田コンソ単位互換提供(他大学向け)Chiyoda Campus Consortium | |
カテゴリー(法律学科)Category (法律学科) | |
カテゴリー(政治学科(2021年度以降入学者))Category (政治学科(2021年度以降入学者)) | 選択科目(他学科との共通科目除く) |
カテゴリー(政治学科(2020年度以前入学者))Category (政治学科(2020年度以前入学者)) | 選択科目(政治学科科目のみ) |
カテゴリー(国際政治学科(2021年度以降入学者))Category (国際政治学科(2021年度以降入学者)) | |
カテゴリー(国際政治学科(2020年度以前入学者))Category (国際政治学科(2020年度以前入学者)) |
すべて開くShow all
すべて閉じるHide All
Outline (in English)
Japan is currently facing a number of challenges, including (1) coping with the declining birthrate and aging population, (2) dealing with fiscal reconstruction, and (3) stabilizing the financial system. In this lecture, we will study the actual situation and basic theories on economic activities of the government and financial institutions, and then refer to data on the actual Japanese fiscal and financial situation.
The goal of this course is to acquire basic knowledge to understand the current status and issues of Japanese public finances, finance, and social security systems and financial resources, and to examine the effects of fiscal and social security systems and monetary policies from an economics perspective.
At present, it is planned to basically follow the lecture materials. If there is any reference literature, it will be indicated each time. In addition, the following topics will be covered in each session, but the speed of the class will be changed as necessary, taking into account the level of knowledge and understanding of the students.
Preparation and review time is estimated to be 4 hours each.
Currently, the plan is to evaluate the students on the basis of their regular scores (attitude toward class and level of activity) (40%) and a final report (60%).
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の概要と目的(何を学ぶか)Outline and objectives
日本は現在、①少子化、高齢化の進展への対応、②財政再建への対応、③金融システムの安定化、といった多くの課題を抱えている。本講義では、政府や金融機関の経済活動に関する実態及び基礎的理論について踏まえた後、現実の日本財政や金融についてデータを参照しながら学習する。
到達目標Goal
日本財政や金融、社会保障制度・財源の現状と課題を理解し、経済学の視点から財政・社会保障制度、金融政策の効果について考察するための基礎知識の習得を目標とする。
この授業を履修することで学部等のディプロマポリシーに示されたどの能力を習得することができるか(該当授業科目と学位授与方針に明示された学習成果との関連)Which item of the diploma policy will be obtained by taking this class?
ディプロマポリシーのうち、「DP2」に強く関連。
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の進め方と方法Method(s)(学期の途中で変更になる場合には、別途提示します。 /If the Method(s) is changed, we will announce the details of any changes. )
現在のところ、基本的には講義資料に沿って講義を進めることを予定している。参考文献がある時にはその都度指示する。また、各回のテーマは以下を予定するが、受講生の知識・理解度を勘案し、必要に応じて授業スピードの変更を行う。
アクティブラーニング(グループディスカッション、ディベート等)の実施Active learning in class (Group discussion, Debate.etc.)
なし / No
フィールドワーク(学外での実習等)の実施Fieldwork in class
なし / No
授業計画Schedule
授業形態/methods of teaching:対面/face to face
※各回の授業形態は予定です。教員の指示に従ってください。
第1回[対面/face to face]:ガイダンス
ガイダンス
第2回[対面/face to face]:社会保障の財政問題I(1)
超高齢社会と社会保障
第3回[対面/face to face]:社会保障の財政問題I(2)
最低生活の保障、年金問題
第4回[対面/face to face]:社会保障の財政問題II(1)
医療と財政
第5回[対面/face to face]:社会保障の財政問題II(2)
社会福祉の改革
第6回[対面/face to face]:景気変動と財政政策(1)
国民所得の決定
第7回[対面/face to face]:景気変動と財政政策(2)
乗数、ビルトインスタビライザー
第8回[対面/face to face]:景気変動と財政政策(3)
財政政策の効果
第9回[対面/face to face]:景気変動と金融政策(1)
通貨と実体経済のかかわり
第10回[対面/face to face]:景気変動と金融政策(2)
インフレーションとデフレーション
第11回[対面/face to face]:公債の負担(1)
公債とは、公債発行の問題点、クラウディングアウト
第12回[対面/face to face]:公債の負担(2)
公債の将来世代に対する負担
第13回[対面/face to face]:公債の負担(3)
中立命題
第14回[対面/face to face]:世代会計
世代会計
授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)Work to be done outside of class (preparation, etc.)
準備・復習時間は、各4時間を目安とする。
テキスト(教科書)Textbooks
なし
参考書References
受講者が授業を補完するために勉強する場合は、以下の文献が参考となる。
(1)井堀利宏『財政学(第4版)』新世社
(2)畑農鋭矢、林正義、吉田浩『財政学をつかむ』有斐閣
(3)釣雅雄、宮崎智視『グラフィック財政学』新世社
(4)小黒一正等『財政学15講』新世社
(5)小塩隆士『社会保障の経済学(第 4 版)』日本評論
(6)島澤諭『シルバー民主主義の政治経済学』日本経済新聞出版社
成績評価の方法と基準Grading criteria
現在のところ、平常点(授業に臨む態度、積極度)(40%)と期末レポート(60%)で評価することを予定。
学生の意見等からの気づきChanges following student comments
特になし。
その他の重要事項Others
初回授業に必ず出席すること。
なお、経済企画庁(現内閣府)の官庁エコノミストとして様々な政策立案や執行に携わった経験等も踏まえて講義する。