文学部Faculty of Letters
LIT300BC(文学 / Literature 300)日本文芸批評史BHistory of Japanese Literary Criticism B
伊東 祐吏Yuji ITO
授業コードなどClass code etc
学部・研究科Faculty/Graduate school | 文学部Faculty of Letters |
添付ファイル名Attached documents | |
年度Year | 2023 |
授業コードClass code | A2555 |
旧授業コードPrevious Class code | |
旧科目名Previous Class title | |
開講時期Term | 秋学期授業/Fall |
曜日・時限Day/Period | 金4/Fri.4 |
科目種別Class Type | |
キャンパスCampus | 市ヶ谷 |
教室名称Classroom name | 市BT‐0905 |
配当年次Grade | 2~4 |
単位数Credit(s) | 2 |
備考(履修条件等)Notes | |
他学部公開科目Open Program | ○ |
他学部公開(履修条件等)Open Program (Notes) | 2~4 |
グローバル・オープン科目Global Open Program | |
成績優秀者の他学部科目履修制度対象Interdepartmental class taking system for Academic Achievers | ○ |
成績優秀者の他学部科目履修(履修条件等)Interdepartmental class taking system for Academic Achievers (Notes) | 2~4 |
実務経験のある教員による授業科目Class taught by instructors with practical experience | |
SDGsCPSDGs CP | |
アーバンデザインCPUrban Design CP | |
ダイバーシティCPDiversity CP | |
未来教室CPLearning for the Future CP | |
カーボンニュートラルCPCarbon Neutral CP | |
千代田コンソ単位互換提供(他大学向け)Chiyoda Campus Consortium | |
カテゴリーCategory | 日本文学科 |
他学科公開科目 | ○ |
クラスGroup | |
昼夜表記Day or Night |
すべて開くShow all
すべて閉じるHide All
Outline (in English)
Acquire an overview of the history of literary criticism in the Japanese modern literature through the writings of each critic and the stream of criticism.
Course Outline: This course provides an overview of the history of literary criticism in modern Japanese literature, in terms of both the writings of individual literary critics and the criticism itself.
Learning Objectives: Students who successfully complete this course will: 1. understand the role of criticism in modern literature; 2. gain a relative perspective on the history of modern Japanese literature; and 3. develop their own critical eye.
Learning Activities Outside of the Classroom: Although specialized knowledge of the history of modern Japanese literature is not required, students are encouraged to read the works of authors and critics discussed in class according to their own interests and goals.
Grading Criteria/Policy: Grades will be based on a comprehensive evaluation, with 50% for regular work and 50% for presentations (assignments).
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の概要と目的(何を学ぶか)Outline and objectives
日本の近代文学における文芸批評の歴史を、個々の文芸評論家の文章と批評自体の流れから概観します。
到達目標Goal
近代文学における批評の役割を理解すること。
日本の近代文学史を相対化する視点を手に入れること。
自らのうちに一つの批評眼を確立すること。
この授業を履修することで学部等のディプロマポリシーに示されたどの能力を習得することができるか(該当授業科目と学位授与方針に明示された学習成果との関連)Which item of the diploma policy will be obtained by taking this class?
ディプロマポリシーのうち、「DP1」「DP2」に関連
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の進め方と方法Method(s)(学期の途中で変更になる場合には、別途提示します。 /If the Method(s) is changed, we will announce the details of any changes. )
講義と発表を組みあわせて進めます。
講義では、評論文を読みながら、文学史における批評の流れについて解説します。
発表では、課題を出し、自分の考えや解釈を述べたり、文章を書いてもらったりします。
アクティブラーニング(グループディスカッション、ディベート等)の実施Active learning in class (Group discussion, Debate.etc.)
あり / Yes
フィールドワーク(学外での実習等)の実施Fieldwork in class
なし / No
授業計画Schedule
授業形態/methods of teaching:対面/face to face
※各回の授業形態は予定です。教員の指示に従ってください。
第1回[対面/face to face]:大正・昭和期の文学の概説
20世紀の欧米文学との比較
第2回[対面/face to face]:夏目漱石の批評
文明批評について
第3回[対面/face to face]:和歌と漢文
日本人の文化的喪失について
第4回[対面/face to face]:白樺派
武者小路実篤の作品と批評
第5回[対面/face to face]:佐藤春夫と印象批評
菊池寛との論争
第6回[対面/face to face]:谷崎潤一郎と芥川龍之介
純文学と通俗小説に関する論争
第7回[対面/face to face]:プロレタリア文学と新感覚派
関東大震災後の新たな潮流
第8回[対面/face to face]:小林秀雄の登場
日本における近代文芸批評の確立
第9回[対面/face to face]:戦時下の文学と言論
日本浪曼派と文学報国会
第10回[対面/face to face]:敗戦と占領下の批評
終戦直後の状況について
第11回[対面/face to face]:坂口安吾と太宰治
無頼派の批評や作品について
第12回[対面/face to face]:「政治と文学」論争
「近代文学」と中野重治の論争
第13回[対面/face to face]:吉本隆明と江藤淳
戦後を代表する左派と右派の思想
第14回[対面/face to face]:ポストモダンとニューアカデミズム
柄谷行人の批評
授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)Work to be done outside of class (preparation, etc.)
日本近代文学史についての専門的知識は特には必要ありませんが、自分のテーマや目標に応じて、授業でとりあげる作家や評論家の作品を読むことが望まれます。本授業の準備・復習時間は、各2時間を標準とします。
テキスト(教科書)Textbooks
千葉俊二/坪内祐三編『日本近代文学評論選』[明治・大正篇]および[昭和篇](岩波文庫)。(ただし、入手困難のため、毎回プリントを配布します。)
参考書References
必要に応じて授業で指示します。
成績評価の方法と基準Grading criteria
成績は平常点5割、発表(課題)5割で、総合的に評価します。
学生の意見等からの気づきChanges following student comments
アクティブラーニングの時間をなるべく増やします