通信教育部(通信学習)School of Correspondence Education (Correspondence Learning)
MAN200TG(経営学 / Management 200)経営管理論ⅠBusiness Management I
教科担当責任者 / Instructor in charge of class:稲垣 保弘Yasuhiro INAGAKI
授業コードなどClass code etc
学部・研究科Faculty/Graduate school | 通信教育部(通信学習)School of Correspondence Education (Correspondence Learning) |
添付ファイル名Attached documents | |
年度Year | 2024 |
旧授業コードPrevious Class code | |
旧科目名Previous Class title | |
担当者Instructor name | 稲垣 保弘 |
科目種別Class Type | 通信学習(リポート・試験) |
履修学年Grade | 2~4 |
単位数Credit(s) | 2 |
備考(履修条件等)Notes | |
実務経験のある教員による授業科目Class taught by instructors with practical experience | |
カテゴリーCategory | 経済学部 商業学科 専門教育科目 |
すべて開くShow all
すべて閉じるHide All
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
【学習の到達目標】Goal
経営管理(マネジメント)の基本的な知識を習得して、組織で現実に行われている活動について理解を深め、現実の組織活動にも生かせるようにする。経営管理論Ⅰでは特に知識の習得にポイントを置き、経営管理論Ⅱでの思考力育成の基礎を形成する。またリポート作成面では形式(節などをつけて構成を明確にする)と内容に気をつけて、構成と論理の展開のしっかりしたリポートを書けるようにする。
【この授業を履修することで学部等のディプロマポリシーに示されたどの能力を習得することができるか(該当授業科目と学位授与方針に明示された学習成果との関連)】Which item of the diploma policy will be obtained by taking this class?
経営管理(マネジメント)の基本的な知識を習得して、組織で現実に行われている活動について理解を深め、現実の組織活動にも生かせるようにする。経営管理論Ⅰでは特に知識の習得にポイントを置き、経営管理論Ⅱでの思考力育成の基礎を形成する。またリポート作成面では形式(節などをつけて構成を明確にする)と内容に気をつけて、構成と論理の展開のしっかりしたリポートを書けるようにする。
【授業で使用する言語】Default language used in class
日本語 / Japanese
【科目の概要】Method(s)
組織と経営管理の基本的な理論について検討し、経営管理についての理解を深める。経営管理(マネジメント)については、組織の階層的関係の中で効率性を追求する活動という捉え方から、全体と部分の効果的なバランスを追求し、効率性のほかに創造性の確保も目指す活動として理解する方向に変容してきている。この流れの中で重要な理論を検討する。
【成績評価基準】Grading criteria
リポートの内容と試験の結果で総合的に評価する。したがって、単位習得試験を受験する前に必ずリポートの合格を得ておくこと。
【テキスト名および詳細】Textbooks
指定市販本『組織の解釈学』、稲垣保弘、白桃書房、2002年、¥3,200+税
経営管理の内容とその基本的な理論が示されている。主としてその第1章から第6章までと第11章を範囲とする。
【学習指導、注意点等】Work to be done outside of class (preparation, etc.)
通信学習のリポートに添削・講評でフィードバックする。
テキストの内容をよく理解し、テーマに合った内容をリポート全体の構成に気を付けながらまとめること。