通信教育部(通信学習)School of Correspondence Education (Correspondence Learning)
ECN200TF(経済学 / Economics 200)金融論BMoney and Banking B
教科担当責任者 / Instructor in charge of class:片桐 満Mitsuru KATAGIRI
授業コードなどClass code etc
学部・研究科Faculty/Graduate school | 通信教育部(通信学習)School of Correspondence Education (Correspondence Learning) |
添付ファイル名Attached documents | |
年度Year | 2023 |
旧授業コードPrevious Class code | |
旧科目名Previous Class title | |
担当者Instructor name | 片桐 満 |
科目種別Class Type | 通信学習(リポート・試験) |
履修学年Grade | 2~4 |
単位数Credit(s) | 2 |
備考(履修条件等)Notes | ※2023年4月よりテキスト(指定市販本)変更 |
実務経験のある教員による授業科目Class taught by instructors with practical experience | |
カテゴリーCategory | 経済学部 経済学科 専門教育科目 |
すべて開くShow all
すべて閉じるHide All
Outline (in English)
If you are directly involved with finance in your work, or even if you do not have a direct relationship with finance, some knowledge of finance is always required in order to live in society. This course emphasizes a practical perspective on how financial theory can help solve problems in society. The goal of this course is for students to understand the connection between practice and theory, and to acquire sufficient knowledge to be able to find their own solutions to financial problems.
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
【学習の到達目標】Goal
金融に仕事で直接かかわる場合はもちろん、金融と仕事上は直接かかわりを持たない場合であっても、社会生活を営む上で、金融に関する何らかの知識が必ず求められる。このコースでは、金融理論が社会における問題解決にどのように役立つのか、という実務的な視点を重視する。実務と理論のつながりを理解し、金融に関する課題について、自分なりの解決方法が見いだせるだけの十分な知識を身につけることが、このコースの到達目標である。
【この授業を履修することで学部等のディプロマポリシーに示されたどの能力を習得することができるか(該当授業科目と学位授与方針に明示された学習成果との関連)】Which item of the diploma policy will be obtained by taking this class?
金融に仕事で直接かかわる場合はもちろん、金融と仕事上は直接かかわりを持たない場合であっても、社会生活を営む上で、金融に関する何らかの知識が必ず求められる。このコースでは、金融理論が社会における問題解決にどのように役立つのか、という実務的な視点を重視する。実務と理論のつながりを理解し、金融に関する課題について、自分なりの解決方法が見いだせるだけの十分な知識を身につけることが、このコースの到達目標である。
【授業で使用する言語】Default language used in class
日本語 / Japanese
【科目の概要】Method(s)
このコースでは、金融論Aで学んだ金融論の基礎を前提として、金融市場や金融機関の仕組みのほか、金融に関わるマクロ経済政策について学ぶ。教科書では、第Ⅲ部と第Ⅳ部がその対象となる。金融論Aの知識を前提とする部分もあることから、金融論Aもあわせて受講することが望ましい。
【成績評価基準】Grading criteria
単位修得試験では、金融論の基礎が理解できていることを評価する。加えて、リポート課題では、教科書の内容への理解だけでなく、最近の金融に関する出来事を金融論で学んだことを通じて正しく理解できているかを評価する。
【テキスト名および詳細】Textbooks
指定市販本『金融』第1版、内田浩史、有斐閣、2016年、¥3,400+税
【学習指導、注意点等】Work to be done outside of class (preparation, etc.)
通信学習のリポートに添削・講評でフィードバックする。教科書を読んで理解することはもちろんだが、そこで学んだ基礎的な理論や制度の学習を基に、日々の金融に関するニュースについて自ら考えることを心掛けて欲しい。