社会学部Faculty of Social Sciences
SOC100ED(社会学 / Sociology 100)メディア社会入門ⅡIntroduction to Media and Society II
藤田 真文
授業コードなどClass code etc
学部・研究科Faculty/Graduate school | 社会学部Faculty of Social Sciences |
添付ファイル名Attached documents | |
年度Year | 2023 |
授業コードClass code | LD003 |
旧授業コードPrevious Class code | |
旧科目名Previous Class title | 【2017年度以前入学者向け科目名称】特講(メディア社会入門) |
開講時期Term | 秋学期授業/Fall |
曜日・時限Day/Period | 木1/Thu.1 |
科目種別Class Type | |
キャンパスCampus | 多摩 |
教室名称Classroom name | B201 |
配当年次Grade | 1~4 |
単位数Credit(s) | 2 |
備考(履修条件等)Notes | |
他学部公開科目Open Courses | |
他学部公開(履修条件等)Open Courses (Notes) | |
グローバル・オープン科目Global Open Courses | |
成績優秀者の他学部科目履修制度対象Interdepartmental class taking system for Academic Achievers | |
成績優秀者の他学部科目履修(履修条件等)Interdepartmental class taking system for Academic Achievers (Notes) | |
実務経験のある教員による授業科目Class taught by instructors with practical experience | |
SDGsCPSDGs CP | |
アーバンデザインCPUrban Design CP | |
ダイバーシティCPDiversity CP | |
未来教室CPLearning for the Future CP | |
カーボンニュートラルCPCarbon Neutral CP | |
千代田コンソ単位互換提供(他大学向け)Chiyoda Campus Consortium | |
入学年度Admission year | |
カテゴリーCategory | |
カテゴリー(2022年度以降入学者)Category (2022~) | 講義・実習科目 |
カテゴリー(2018~2021年度入学者)Category (2018~2021) | 講義・実習科目 |
カテゴリー(2017年度以前入学者)Category (~2017) | 講義・実習科目 |
コース・プログラム名Course/Program name |
すべて開くShow all
すべて閉じるHide All
Outline (in English)
【Course outline】
Students will learn basic knowledge about the history and current state of mass media, including newspapers, publishing, broadcasting, and advertising. The history and current state of mass media such as newspapers, publishing, broadcasting, movies, and advertising will be introduced in a lecture format.
【Learning Objectives】
The student has a basic understanding of the history and current state of mass media, including newspapers, publishing, broadcasting, film, and advertising.
【Learning activities outside of classroom】
The standard preparation and review time for this class is 2 hours each.
【Grading Criteria /Policy】
(1) Mid-term report = 30% Assignments within the scope of up to the 8th session.
(2) Periodic examinations = 50% (3) Assignments for each session = 20%.
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の概要と目的(何を学ぶか)Outline and objectives
受講生には、新聞・出版・放送・広告などマスメディアの歴史と現状についての基礎的な知識を学んでもらいます。
到達目標Goal
受講生が新聞・出版・放送・映画・広告などマスメディアの歴史と現状についての基礎的な知識を理解できている。
この授業を履修することで学部等のディプロマポリシーに示されたどの能力を習得することができるか(該当授業科目と学位授与方針に明示された学習成果との関連)Which item of the diploma policy will be obtained by taking this class?
社会学部のディプロマポリシーのうち,DP1・DP11に関連。 DPについてはこちら https://www.hosei.ac.jp/shakai/info/article-20200325181407/
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の進め方と方法Method(s)(学期の途中で変更になる場合には、別途提示します。 /If the Method(s) is changed, we will announce the details of any changes. )
新聞・出版・放送・映画・広告などマスメディアの歴史と現状について講義形式紹介していきます。毎回リアクションペーパーを通じ受講者自身で講義内容を振り返ってもらいます。中間でそれまでの講義で得た知見をまとめるレポートを書いてもらいます。また、定期試験でマスメディアの歴史と現状についての理解度を試します。リアクションペーパーとレポートについては、授業中にコメントをしてフィードバックします。と
アクティブラーニング(グループディスカッション、ディベート等)の実施Active learning in class (Group discussion, Debate.etc.)
なし / No
フィールドワーク(学外での実習等)の実施Fieldwork in class
なし / No
授業計画Schedule
授業形態/methods of teaching:対面/face to face
※各回の授業形態は予定です。教員の指示に従ってください。
第1回[対面/face to face]:新聞の歴史(海外)
講義
第2回[対面/face to face]:新聞の歴史(日本)
講義
第3回[対面/face to face]:新聞産業の現状
講義
第4回[対面/face to face]:出版の歴史
講義
第5回[対面/face to face]:出版産業の現状
講義
第6回[対面/face to face]:放送の歴史(海外)
講義
第7回[対面/face to face]:放送の歴史(日本)
講義
第8回[対面/face to face]:放送産業の現状
講義
第9回[対面/face to face]:映画の歴史
講義
第10回[対面/face to face]:映画産業の現状
講義
第11回[対面/face to face]:音声メディアの歴史と現状
講義
第12回[対面/face to face]:広告の歴史
講義
第13回[対面/face to face]:広告産業の現状
講義
第14回[対面/face to face]:デジタル化その先
講義
授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)Work to be done outside of class (preparation, etc.)
本授業の準備学習・復習時間は各2時間を標準とする。
テキスト(教科書)Textbooks
テキストは特に指定しません
参考書References
藤竹暁・竹下俊郎(編著)(2018)『図説 日本のメディア [新版]―伝統メディアはネットでどう変わるか』NHKブックス、1,650円
水越伸(2022)『メディア論〔新版〕』放送大学、3,080円
門林岳史・増田展大(編著)(2021)『クリティカル・ワード メディア論 理論と歴史から〈いま〉が学べる』フィルムアート社、2,420円
成績評価の方法と基準Grading criteria
①中間レポート=30% 第8回までの範囲で課題を出題する
②定期試験=50%
③毎回の課題=20%
学生の意見等からの気づきChanges following student comments
前年度在外研究のため今年度はありません