社会学部Faculty of Social Sciences
SOC300EB, SOC300EC(社会学 / Sociology 300 , 社会学 / Sociology 300)家族社会学ⅡSociology of the Family II
宮下 阿子
授業コードなどClass code etc
学部・研究科Faculty/Graduate school | 社会学部Faculty of Social Sciences |
添付ファイル名Attached documents | |
年度Year | 2023 |
授業コードClass code | LB105 |
旧授業コードPrevious Class code | |
旧科目名Previous Class title | |
開講時期Term | 秋学期授業/Fall |
曜日・時限Day/Period | 火3/Tue.3 |
科目種別Class Type | |
キャンパスCampus | 多摩 |
教室名称Classroom name | 社201 |
配当年次Grade | 2~4 |
単位数Credit(s) | 2 |
備考(履修条件等)Notes | |
他学部公開科目Open Courses | |
他学部公開(履修条件等)Open Courses (Notes) | |
グローバル・オープン科目Global Open Courses | |
成績優秀者の他学部科目履修制度対象Interdepartmental class taking system for Academic Achievers | ○ |
成績優秀者の他学部科目履修(履修条件等)Interdepartmental class taking system for Academic Achievers (Notes) | 【成績優秀者の他学部科目履修制度で履修する学生への案内】履修年次は2~4年 |
実務経験のある教員による授業科目Class taught by instructors with practical experience | |
SDGsCPSDGs CP | |
アーバンデザインCPUrban Design CP | |
ダイバーシティCPDiversity CP | |
未来教室CPLearning for the Future CP | |
カーボンニュートラルCPCarbon Neutral CP | |
千代田コンソ単位互換提供(他大学向け)Chiyoda Campus Consortium | |
入学年度Admission year | |
カテゴリーCategory | |
カテゴリー(2022年度以降入学者)Category (2022~) | 講義・実習科目 |
カテゴリー(2018~2021年度入学者)Category (2018~2021) | 講義・実習科目 |
カテゴリー(2017年度以前入学者)Category (~2017) | 講義・実習科目 |
コース・プログラム名Course/Program name |
すべて開くShow all
すべて閉じるHide All
Outline (in English)
The aim of this course is to help students acquire an understanding of the sociological research on family and care. At the end of the course, students are expected to understand the theoretical developments and findings in the field. Before/after each class meeting, students will be expected to spend four hours to understand the course content. Your overall grade in the class will be decided based on the following. Usual performance score: 30%, Term-end examination: 70%.
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の概要と目的(何を学ぶか)Outline and objectives
家族社会学において近年研究が蓄積されつつある家族とケアの諸問題をとりあげ、当該領域における現状や研究動向等を学ぶとともに、家族社会学的視点から考察を深める。
到達目標Goal
家族とケアに関する現状や研究動向を理解し、家族社会学的視点から考察するための基礎的な力を養成する。
この授業を履修することで学部等のディプロマポリシーに示されたどの能力を習得することができるか(該当授業科目と学位授与方針に明示された学習成果との関連)Which item of the diploma policy will be obtained by taking this class?
社会学部のディプロマポリシーのうち,DP1・DP3・DP6・DP7・DP8・DP10に関連。 DPについてはこちら https://www.hosei.ac.jp/shakai/info/article-20200325181407/
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の進め方と方法Method(s)(学期の途中で変更になる場合には、別途提示します。 /If the Method(s) is changed, we will announce the details of any changes. )
授業は講義形式で進める。授業終了時にリアクションペーパー(感想や質問のほか、こちらで内容を指示することもある)を提出してもらい、翌週以降の授業の中で必要に応じてフィードバックを行う。この科目は春学期・秋学期を通じて履修することが望ましい。秋学期のみの受講者は初回に指定する文献を通読すること。授業計画は概ね以下の内容を予定しているが、受講者の状況や授業の展開等により変更する可能性もある。
アクティブラーニング(グループディスカッション、ディベート等)の実施Active learning in class (Group discussion, Debate.etc.)
なし / No
フィールドワーク(学外での実習等)の実施Fieldwork in class
なし / No
授業計画Schedule
授業形態/methods of teaching:対面/face to face
※各回の授業形態は予定です。教員の指示に従ってください。
1[対面/face to face]:オリエンテーション
授業の説明
2[対面/face to face]:性・生殖と家族(1)
性と生殖の関係性はどう変化したか
3[対面/face to face]:性・生殖と家族(2)
具体的な事例を通して考える
4[対面/face to face]:補論
病いや障がいを生きる当事者とその家族
5[対面/face to face]:家族と子育て(1)
だれが子育てを担うのか
6[対面/face to face]:家族と子育て(2)
育児休業に焦点を当てて考える
7[対面/face to face]:家族と子育て(3)
血縁を超えて(親に育てられない子どもたち)
8[対面/face to face]:家族と子育て(4)
血縁を超えて(里親家族)
9[対面/face to face]:補論
家族と暴力
10[対面/face to face]:家族と介護(1)
だれが高齢者を介護するのか
11[対面/face to face]:家族と介護(2)
具体的な事例を通して考える
12[対面/face to face]:家族と介護(3)
家族介護者の視点から(男性介護者)
13[対面/face to face]:家族と介護(4)
家族介護者の視点から(ヤングケアラー)
14[対面/face to face]:まとめ
試験の説明とふりかえり
授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)Work to be done outside of class (preparation, etc.)
配布資料を読み返すとともに、必要に応じて参考文献を読み、テーマへの理解を深めることが求められる。本授業の準備学習・復習時間は各2時間を標準とする。
テキスト(教科書)Textbooks
配布資料を中心に進める。
参考書References
授業で指示する。
成績評価の方法と基準Grading criteria
平常点(30%)と期末試験(70%)により評価する。
学生の意見等からの気づきChanges following student comments
特になし
学生が準備すべき機器他Equipment student needs to prepare
適宜、学習支援システムを使用する。
その他の重要事項Others
履修予定者は必ず初回授業に出席してください(授業の進め方や成績評価の方法等について詳細を説明します)。