経済学部Faculty of Economics
LANs100CA(スペイン語 / Spanish language education 100)スペイン語(a)BSpanish (a) B
渡辺 裕木Yuki WATANABE
授業コードなどClass code etc
学部・研究科Faculty/Graduate school | 経済学部Faculty of Economics |
添付ファイル名Attached documents | |
年度Year | 2021 |
授業コードClass code | K3532 |
旧授業コードPrevious Class code | |
旧科目名Previous Class title | |
開講時期Term | 秋学期授業/Fall |
曜日・時限Day/Period | 月1/Mon.1 |
科目種別Class Type | |
キャンパスCampus | 多摩 |
教室名称Classroom name | |
配当年次Grade | |
単位数Credit(s) | 1 |
備考(履修条件等)Notes | |
他学部公開科目Open Courses | |
他学部公開(履修条件等)Open Courses (Notes) | |
グローバル・オープン科目Global Open Courses | |
成績優秀者の他学部科目履修制度対象Interdepartmental class taking system for Academic Achievers | |
成績優秀者の他学部科目履修(履修条件等)Interdepartmental class taking system for Academic Achievers (Notes) | |
実務経験のある教員による授業科目Class taught by instructors with practical experience | |
SDGsCPSDGs CP | |
アーバンデザインCPUrban Design CP | |
ダイバーシティCPDiversity CP | |
未来教室CPLearning for the Future CP | |
カーボンニュートラルCPCarbon Neutral CP | |
千代田コンソ単位互換提供(他大学向け)Chiyoda Campus Consortium | |
カテゴリー(2015年度以前入学生) | |
カテゴリー(2016年度以降入学生) | 外国語科目 |
カテゴリーCategory |
すべて開くShow all
すべて閉じるHide All
Outline (in English)
This course will be for primary Spanish language students and familiarise them with the elementary Spanish grammar and simple expressions.
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の概要と目的(何を学ぶか)Outline and objectives
スペイン語初学者のための講義である。スペイン語の基本文法と簡単な表現を学習する。
到達目標Goal
受講生がスペイン語圏を旅行した際などに、本講義で学んだ内容を駆使して現地の人々と簡単なコミュニケーションが図れるようにする。スペイン語検定試験4級程度の技能を獲得する。
この授業を履修することで学部等のディプロマポリシーに示されたどの能力を習得することができるか(該当授業科目と学位授与方針に明示された学習成果との関連)Which item of the diploma policy will be obtained by taking this class?
ディプロマポリシーのうち、「DP3」「DP5」に関連
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の進め方と方法Method(s)(学期の途中で変更になる場合には、別途提示します。 /If the Method(s) is changed, we will announce the details of any changes. )
先ず文法項目を解説し、その後練習問題および会話文の翻訳や発音練習を行う。また適宜ビデオ教材等も使用し、スペイン語およびスペイン語文化への理解を深めていく。
学期中に実施する試験(期末試験は除く)は、採点後に各履修生に返却し、自主学習(復習)に役立ててもらう。また、履修生が授業中に質問できなかった疑問は、メールで質問をしてもらい、個人的に対応する。
アクティブラーニング(グループディスカッション、ディベート等)の実施Active learning in class (Group discussion, Debate.etc.)
なし / No
フィールドワーク(学外での実習等)の実施Fieldwork in class
なし / No
授業計画Schedule
※各回の授業形態は予定です。教員の指示に従ってください。
第1回:秋学期ガイダンス、春学期学習内容の復習
成績評価、注意点等に関する説明と、春学期に学習した内容の復習
第2回:再帰動詞、無人称文、感単文(第10課)
再帰動詞の活用と用法の解説 など
第3回:過去分詞(第11課)
過去分詞の規則形、不規則形、使い方の解説 など
第4回:過去分詞、直説法現在完了(第11課)
直説法現在完了の活用と用法の解説 など
第5回:現在分詞、直説法点過去、不定語と否定語(台11~12課)
現在分詞の使い方(進行形など)と、直説法点過去の活用(規則活用)と用法の解説、不定語と否定語のまとめ など
第6回:直説法点過去、比較表現、最上級(第12課)
直説法点過去の用法、比較表現と最上級の解説 など
第7回:直説法点過去(不規則動詞)(第13課)
直説法点過去不規則動詞の解説 など
第8回:直説法現在完了と点過去の復習(第11~13課)
直説法現在完了と点過去の用法と比較 など
第9回:再帰動詞の点過去、直説法線過去(第14課)
再帰動詞の復習、再帰動詞の点過去(活用と用法)、直説法線過去の解説の解説 など
第10回:直説法線過去(第14課)
直説法線過去の用法の解説 など
第11回:直説法点過去と線過去の復習(第12~14課)
直説法点過去と線過去の使い分けの解説 など
第12回:直説法未来(第15課)
直説法未来の活用と用法の説明 など
第13回:秋学期講義の復習
秋学期講義全体の復習
第14回:試験・まとめと解説
秋学期期末試験および、秋学期学習内容のまとめと解説 など
授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)Work to be done outside of class (preparation, etc.)
本講義で使用するテキストは各課が4ページで構成されている。受講生は、各課の1ページ目に掲載されている会話文や、2ページ目、3ページ目に出てくる例文中の新出単語を予習しておくのが望ましい。本授業の準備学習・復習時間は、合わせて1時間を標準とする。
テキスト(教科書)Textbooks
『プラサ・マヨールI 改訂ソフト版』(青砥清一、パロマ・トレナド、高松英樹、二宮哲、柳沼孝一朗、松井健吾、ハビエル・カマチョ・クルス、シルビア・リディア・ゴンサレス、グレゴリ・サンブラノ著)朝日出版社 2018年、1,900円+税)
参考書References
授業にて紹介。
成績評価の方法と基準Grading criteria
成績評価は、平常点(授業への参加状況など)40%、期末試験と小テスト60%とし、総合的に判断する。小テストおよび期末テストを対面式で実施できない場合は、オンラインテストを実施する。
学生の意見等からの気づきChanges following student comments
教科書の練習問題は、授業内で答え合わせおよび解説を行うようにしますので、受講生は自主学習の教材にしてください。基本的にはシラバスに沿って各授業を行う方針ですが、各項目の理解度などを見て、適宜授業内容を調整する場合があります。
学生が準備すべき機器他Equipment student needs to prepare
辞書は必ず授業に持参すること。辞書については初回の授業で紹介するが、既に持っている場合はその辞書を使用しても構わない。