法学部Faculty of Law
LAW200AB(法学 / law 200)法律実務入門Ⅱ法律実務入門Ⅱ
藤本 茂Shigeru FUJIMOTO
授業コードなどClass code etc
学部・研究科Faculty/Graduate school | 法学部Faculty of Law |
添付ファイル名Attached documents | |
年度Year | 2022 |
授業コードClass code | A0821 |
旧授業コードPrevious Class code | |
旧科目名Previous Class title | |
開講時期Term | 秋学期授業/Fall |
曜日・時限Day/Period | 金2/Fri.2 |
科目種別Class Type | 講義 |
キャンパスCampus | 市ヶ谷 |
教室名称Classroom name | 各学部・研究科等の時間割等で確認 |
配当年次Grade | 2 |
単位数Credit(s) | 2 |
備考(履修条件等)Notes | |
他学部公開科目Open Courses | |
他学部公開(履修条件等)Open Courses (Notes) | |
グローバル・オープン科目Global Open Courses | |
成績優秀者の他学部科目履修制度対象Interdepartmental class taking system for Academic Achievers | ○ |
成績優秀者の他学部科目履修(履修条件等)Interdepartmental class taking system for Academic Achievers (Notes) | 成績優秀者の他学部科目履修制度で履修する学生:履修を希望する場合は、所定の手続きに従って申請すること。 |
実務経験のある教員による授業科目Class taught by instructors with practical experience | |
SDGsCPSDGs CP | |
アーバンデザインCPUrban Design CP | |
ダイバーシティCPDiversity CP | |
未来教室CPLearning for the Future CP | |
カーボンニュートラルCPCarbon Neutral CP | |
千代田コンソ単位互換提供(他大学向け)Chiyoda Campus Consortium | |
カテゴリー(法律学科)Category (法律学科) | |
カテゴリー(政治学科(2021年度以降入学者))Category (政治学科(2021年度以降入学者)) | |
カテゴリー(政治学科(2020年度以前入学者))Category (政治学科(2020年度以前入学者)) | |
カテゴリー(国際政治学科(2021年度以降入学者))Category (国際政治学科(2021年度以降入学者)) | |
カテゴリー(国際政治学科(2020年度以前入学者))Category (国際政治学科(2020年度以前入学者)) |
すべて開くShow all
すべて閉じるHide All
Outline (in English)
(1)【Course outline】
This course will lecture only to second grade student of department of law about the activity of Law practitioners.
We know many kind of Law practitioners, for example, Lawyer, Judge, Prosecutor, etc.
This course contents from 11 guest speakers of Lawyers, Judicial scrivener, Tax Accountant, etc.
(2)【Learning Objectives】
At the end of the course, students are expected to study specialized subjects with prospects for the profession.
(3)【Learning activities outside of classroom】
Before/after each class meeting, students will be expected to spend four hours to understand the course content.
(4)【Grading Criteria /Policy】
Your overall grade in the class will be decided based on the following
Mid-term and Term-end examination: 20%、Short reports after each class meeting: 70%、in class contribution: 10%
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の概要と目的(何を学ぶか)Outline and objectives
この授業は,文字通り法律実務家をめざす人のための入門講座です。春学期の「法律実務入門Ⅰ」の続編です。
法学部で法律の勉強をしている学生で,法律実務家の実態を知らない者は意外と多いと思います。この科目は法律実務家から直に職務を伺うことにより,近い将来の進路を真剣に考えるきっかけとし,その仕事の内容とその資格を得るためのノウハウを知ってもらうことを目的としています。
秋学期は,弁護士の様々な仕事をより具体的なテーマに即して講義をしていただきます。
この科目は全てのコースに属しています。
到達目標Goal
この講義を通じて、受講生が自分の進むべき道を考えることができれば目標は達成されたと思われる。
この授業を履修することで学部等のディプロマポリシーに示されたどの能力を習得することができるか(該当授業科目と学位授与方針に明示された学習成果との関連)Which item of the diploma policy will be obtained by taking this class?
ディプロマポリシーのうち、「DP2」、「DP4」に強く関連。「DP1」、「DP3」に関連。
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の進め方と方法Method(s)(学期の途中で変更になる場合には、別途提示します。 /If the Method(s) is changed, we will announce the details of any changes. )
※ 外部からゲストスピーカーを招へいし,講演をしてもらう形で授業を進めます。
※ コロナがどうなるかわかりませんが,「対面」で実施するつもりです。
※ 予定変更などで「学習支援システム」の「お知らせ」を使用して連絡することが多いと思います。ご注意願います。
●対面方式の授業の進め方
・金曜日の2限目に所定の教室で行います。
・教材(レジュメ等)は、「学習支援システム」の「教材」欄にアップロードいたします。
・出席カードによる出席チェック行いをます。
・講義終了後授業終了時刻までの時間(10分程度)で,ミニテストを実施します。ミニテストは,「授業支援システム」の「テスト/アンケート」を活用します。オンライン授業の場合を参照してください。
・質問については,対面ですので,講師の先生の意向によります。直接質問してみてください。その際,学生番号・氏名を述べてから,質問願います。
・そのほかの質問方法として,「授業支援システム」の「課題」欄に設けた「リアクションペーパー(質問)」を用意しました。授業時間内で記入するように時間制限します。また,質問が多い場合は回答いただく質問をこちらで選ばせていただきます。いずれも,講師先生の回答に要する時間となるべく早く回答をいただくためです。ご理解ください。回答は「学習支援システム」の「お知らせ」欄にアップします。
● オンライン授業の場合
・通常の授業時間帯にZoomを利用して行います。
・Zoomでは,「ビデオの停止」「ミュート」で参加してください。
・先に触れましたが,講義は、外部講師によるオムニバス方式で実施されます。外部講師の先生方は、法政大学の教職員ではありません。そのため、この講義の模様が第三者に配信されるとトラブル発生の原因ともなります。講義の録画・録音は絶対にしないでください。Zoomの設定で、受講者は録画等を行えないように設定してありますが、この点ご協力お願いいたします。
・主催者側が講義内容を録画することもありません。個別の通信回線不調を理由とした講義の再実施にも応じられません。オンライン講義のリスクとして引き受けてください。
・ZoomのミーティングIDやパスワードは、「学習支援システム」を通じて事前に周知いたします。
・教材(レジュメ等)は、学習支援システムに事前にアップロードいたします。
・第2回以降の講義終了時に,授業時間内のミニテストを実施します。時限終了時刻(12:20までに解答してください(解答時間は10分程度)。
・質問等は、授業内でZoomのチャットを利用するか、学習支援システムの「課題」欄に用意した「リアクションペーパー(質問)」を利用してください。
アクティブラーニング(グループディスカッション、ディベート等)の実施Active learning in class (Group discussion, Debate.etc.)
あり / Yes
フィールドワーク(学外での実習等)の実施Fieldwork in class
なし / No
授業計画Schedule
授業形態/methods of teaching:対面/face to face
※各回の授業形態は予定です。教員の指示に従ってください。
第1回[オンライン/online]:この講座の目的を考える-秋学期を迎えて
担当者による本講義の目的と内容
第2回[対面/face to face]:知的財産権と弁護士
弁護士による講義
第3回[対面/face to face]:家事事件と弁護士
弁護士による講義
第4回[対面/face to face]:会社再建と弁護士
弁護士による講義
第5回[対面/face to face]:民事調停と弁護士
弁護士による講義
第6回[対面/face to face]:大学教員の活動について
担当者による講義と中間試験
第7回[対面/face to face]:人権裁判と弁護士
弁護士による講義
第8回[対面/face to face]:司法書士の職務と役割
司法書士による講義
第9回[対面/face to face]:税理士の職務と役割
税理士による講義
第10回[対面/face to face]:企業経営者から見た法律実務家の必要性
経営者・企業法務担当者による講義
第11回[対面/face to face]:会社顧問弁護士の役割
弁護士による講義
第12回[対面/face to face]:労働者側弁護士の役割
弁護士による講義
第13回[対面/face to face]:「働き方」としての弁護士
弁護士による講義
第14回[対面/face to face]:総括-法律実務家を目指すことを問う
科目担当者によるまとめと授業内定期試験
授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)Work to be done outside of class (preparation, etc.)
講義をよく聞いて,必ず復習をすること。
本授業の準備学習・復習時間は各2時間を標準とします。
テキスト(教科書)Textbooks
テキストはないが,各講師の授業についてのレジュメを配布する予定。
参考書References
必要に応じて指示する。
成績評価の方法と基準Grading criteria
◎ ミニテスト,中間・定期試験および平常点・質問によって評価します。
(講義後に実施するミニテスト)
・2回目以降の講義終了後に主に選択式の問題が出題されます。この正答率を評価基準とします。(配点70点)
・解答時間は,各回の講義終了後10分程度を考えています。授業終了時刻内で終わるように時間配分するつもりです。
(中間・授業内定期試験)
・本講座の目的・趣旨からどのくらい真剣に向き合っているかを評価基準にします(各10点,合計20点)
(平常点・質問)
・講義ごとに実施するリアクションペーパー(質問)の提出及びその内容を評価対象とします。評価基準は、講義への積極的参加度などです。(配点10点)
学生の意見等からの気づきChanges following student comments
おおむね評判の良い講義であるが,実務家の講師選択に対する注文もある。講師の幅を広げてみることも考えたい。
なお,従前の課題-受講生の数に対応しない教室の狭さ,マイク設備の不備-は,昨年度新教室に移動したことによって改善された。
後部座席の学生の私語や学生の授業途中の退席などの指摘もある。学生のモラルに問いかけつつ,対応したい。
学生が準備すべき機器他Equipment student needs to prepare
スマートフォンもしくはパソコン(対面授業であっても,授業中に学習支援システムを使ってレジュメ等を利用する可能性があります。また,ミニテストは,学習支援システムを使います,そのため必要になります。)