IGESS (Institute for Global Economics and Social Sciences)

Back to List

ECN400CB(経済学 / Economics 400)
Honors Thesis

Takeshi YAGIHASHI

Class code etc
Faculty/Graduate school IGESS (Institute for Global Economics and Social Sciences)
Attached documents
Year 2024
Class code K7132-101
Previous Class code
Previous Class title
Term 年間授業/Yearly
Day/Period 水4/Wed.4, 水5/Wed.5
Class Type
Campus 多摩 / Tama
Classroom name 328
Grade 4
Credit(s) 4
Notes
Open Program
Open Program (Notes)
Global Open Program
Interdepartmental class taking system for Academic Achievers
Interdepartmental class taking system for Academic Achievers (Notes)
Class taught by instructors with practical experience
SDGs CP
Urban Design CP
Diversity CP
Learning for the Future CP
Carbon Neutral CP
Chiyoda Campus Consortium
Category Advanced Courses/専門科目
Disciplinary Courses/IGESS科目
Ⅳ. Global Issues
Faculty Sponsored Department Economics

Show all

Hide All

Outline and objectives

学士論文執筆についてのより高度な知識や分析手法を習得し,学士論文の執筆・改訂をさらに進め、全体を見据えた研究報告を行う。個別指導やゼミ報告を通じて、学士論文を完成させる。

Goal

すでに第1稿を作成済の部分についての改訂を進めるとともに、論文の最終調整を行い、学位論文としての卒業論文を完成させる。

Default language used in class

日本語・英語併用 / Japanese & English

Method(s)(学期の途中で変更になる場合には、別途提示します。 /If the Method(s) is changed, we will announce the details of any changes. )

主に演習形式とする。先行研究のサーベイや研究結果の報告を行う。授業の進め方やフィードバックは、指導教員と相談の上で、適宜対面のほか、Zoomやメール等のオンラインを介して行う。

Active learning in class (Group discussion, Debate.etc.)

あり / Yes

Fieldwork in class

なし / No

Schedule

授業形態/methods of teaching:対面/face to face

※各回の授業形態は予定です。教員の指示に従ってください。

第1回[対面/face to face]:これまでの研究のまとめ

春期休暇中の研究成果の報告

第2回[対面/face to face]:論文の研究報告①

卒業論文にむけた研究報告を行う

第3回[対面/face to face]:論文の研究報告②

卒業論文にむけた研究報告を行う

第4回[対面/face to face]:論文の研究報告③

卒業論文にむけた研究報告を行う

第5回[対面/face to face]:論文の研究報告④

卒業論文にむけた研究報告を行う

第6回[対面/face to face]:論文の研究報告⑤

卒業論文にむけた研究報告を行う

第7回[対面/face to face]:論文の研究報告⑥

卒業論文にむけた研究報告を行う

第8回[対面/face to face]:論文の研究報告⑦

卒業論文にむけた研究報告を行う

第9回[対面/face to face]:論文の研究報告⑧

卒業論文にむけた研究報告を行う

第10回[対面/face to face]:ワークショップの準備①

ワークショップでの発表にむけた準備を行う。

第11回[対面/face to face]:ワークショップの準備②

ワークショップでの発表にむけた準備を行う。

第12回[対面/face to face]:ワークショップの反省

ワークショップで指摘された論点をまとめる

第13回[対面/face to face]:論文の仕上げ

卒業論文の改善点をまとめて論文を仕上げる

第14回[対面/face to face]:論文最終報告

卒業論文提出(前または後)の最終報告

Work to be done outside of class (preparation, etc.)

本授業の準備学習・復習時間は、各2時間を標準とします。それ以外でも日々の経済ニュースを各種メディアを通じて吸収するよう心がけてください。

Textbooks

特になし。

References

特になし。

Grading criteria

卒業論文内容(60%)および教員へのズームによる経過報告(40%)の合算により決定します。

Changes following student comments

特になし。

Equipment student needs to prepare

ノートパソコン、タブレット、スマホのいずれかを常時持参してください。
ズームによる講義を行う場合、カメラは基本的にオンのままとしていただきますので、自宅や外出先から受講される方は安定したインターネット接続環境をあらかじめ整えておいてください。

【担当教員の専門分野等】

詳しくは下記ウェブサイトをご覧ください
https://sites.google.com/site/takeshiyagihashi/

主要業績

"Intertemporal Elasticity of Substitution with Leisure Margin'' (with Juan Du), Nov. 2023, Review of Economics of the Household, 21, 1473-1504.
"How Do the Trans-Pacific Economies Affect the US? An Industrial Sector Approach" (with David Selover), Oct. 2017, The World Economy , 40(10), 2097-2124.
“Goods-Time Elasticity of Substitution in Health Production” (with Juan Du), Oct. 2017, Health Economics, 26(11), 1474-1478.
“Health Care Inflation and Its Implication for Monetary Policy” (with Juan Du), Mar. 2015, Economic Inquiry, 53(3), 1556-1579.
“Estimating Taylor Rules in a Credit Channel Environment,” Dec. 2011, North American Journal of Economics and Finance, 22(3), 344-364.
“Are DSGE Approximating Models Invariant to Shifts in Policy?” (with Timothy Cogley) Jan. 2010, The B.E. Journal of Macroeconomics, 10(1) (Contribution), Article 27, 1-31.