経済学部Faculty of Economics
HSS200CA(健康・スポーツ科学 / Health/Sports science 200)スポーツ種目APysical Exercise A
星 貴洋Takahiro HOSHI
授業コードなどClass code etc
学部・研究科Faculty/Graduate school | 経済学部Faculty of Economics |
添付ファイル名Attached documents | |
年度Year | 2021 |
授業コードClass code | K4173 |
旧授業コードPrevious Class code | |
旧科目名Previous Class title | |
開講時期Term | 春学期授業/Spring |
曜日・時限Day/Period | 金3/Fri.3 |
科目種別Class Type | |
キャンパスCampus | 多摩 |
教室名称Classroom name | |
配当年次Grade | |
単位数Credit(s) | 1 |
備考(履修条件等)Notes | |
他学部公開科目Open Courses | |
他学部公開(履修条件等)Open Courses (Notes) | |
グローバル・オープン科目Global Open Courses | |
成績優秀者の他学部科目履修制度対象Interdepartmental class taking system for Academic Achievers | |
成績優秀者の他学部科目履修(履修条件等)Interdepartmental class taking system for Academic Achievers (Notes) | |
実務経験のある教員による授業科目Class taught by instructors with practical experience | |
SDGsCPSDGs CP | |
アーバンデザインCPUrban Design CP | |
ダイバーシティCPDiversity CP | |
未来教室CPLearning for the Future CP | |
カーボンニュートラルCPCarbon Neutral CP | |
千代田コンソ単位互換提供(他大学向け)Chiyoda Campus Consortium | |
カテゴリー(2015年度以前入学生) | 保健体育科目 |
カテゴリー(2016年度以降入学生) | 保健体育科目 |
カテゴリーCategory |
すべて開くShow all
すべて閉じるHide All
Outline (in English)
Establish the exercise habits necessary to lead a healthy life, learn the pleasure of team sports, the enjoyment of football
Improvement of personal skill and individual tactics necessary for playing football, involvement with the team, development toward group tactics / team tactics
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の概要と目的(何を学ぶか)Outline and objectives
健康な生活を送るために必要な運動習慣を確立し、チームスポーツの醍醐味、サッカーの楽しさを学ぶ
サッカーをプレーする上で必要な、チームとの関わり中での個人技術・個人戦術の向上、さらにグループ戦術・チーム戦術への発展を目指す
到達目標Goal
身体を動かすことの楽しさを感じ、課題に積極的に挑戦する。
サッカーをより専門的に理解し、表現する。
サッカーの戦術に基づき、状況把握・判断能力を向上させ、ボールを扱う技術をつけてプレーの精度を上げる。
集団の中での協調性・自己表現の能力を向上させるとともに刻一刻と変化する状況に対応する力をつける。
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の進め方と方法Method(s)(学期の途中で変更になる場合には、別途提示します。 /If the Method(s) is changed, we will announce the details of any changes. )
上記の目標の達成のため、サッカーに必要な要素である、基本動作、体力、ボール・テクニック、グループ・スキル、チーム・スキルのほかLook around・Think before・Meet the Ball・Pass & Moveなどの個人戦術を、いろいろな形態のゲームを中心とした内容のなかで理解、獲得、向上させる。
チームスポーツにおけるコミュニケーションを大切にし、積極的に楽しんでプレーする姿勢を目指す。
この科目は春学期・秋学期を通じて履修することが望ましい。
授業計画は授業の展開によって、若干の変更があり得る。
各授業の冒頭において、前回の授業内容のまとめ・解説を行う。
アクティブラーニング(グループディスカッション、ディベート等)の実施Active learning in class (Group discussion, Debate.etc.)
なし / No
フィールドワーク(学外での実習等)の実施Fieldwork in class
なし / No
授業計画Schedule
※各回の授業形態は予定です。教員の指示に従ってください。
第1回:オリエンテーション
授業の概要の説明
第2回:コミュニケーション
チームスポーツを円滑に進めるためのコミュニケーションをテーマとした、少人数のグループでのトレーニングやよりサッカーに近いゲームを行う。
第3回:コミュニケーション
前回の内容を踏まえ、より実践的なシチュエーションを設定したトレーニング、ゲームを行う。
第4回:ボールテクニック
自分の意図通りにボールをきちんと扱えるようことを目指す。
第5回:ボールテクニック
状況判断を伴う技術の向上をテーマに、トレーニング、ゲームを行う。
第6回:個人戦術
相手を攻略するために、良くまわりを見て判断することをトレーニング、ゲームの中で学ぶ。
第7回:個人戦術
チームとしてどのようにゲームを進めるかという課題の中で、個人がどのようなプレーをするべきか、学び実践する。
第8回:個人戦術
より実践的なシチュエーションの中で、判断力を向上させる。ゲームの流れの中で、相手を攻略するための方法を学び実践する。
第9回:グループ戦術
相手を突破する、または突破させないという目的の中で、チームメートとどのような協力が必要か学ぶ。
第10回:グループ戦術
より実践的なシチュエーションの中で、チームメートとの協力の仕方を学び実践する。
第11回:グループ戦術
ゲームの流れの中で、チームメートとの協力を実践する。
第12回:チーム戦術
チーム全体での協力の仕方を学ぶ。シチュエーション別にどう対応すべきか考え判断できるようにする。
第13回:チーム戦術
集団として機能するためのチームメートの理解と自分の役割について学び実践する。
第14回:チーム戦術
状況が変化するゲームの流れの中で迅速に対応し、協力できるよう、実践する。
授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)Work to be done outside of class (preparation, etc.)
実技種目なので、きちんと活動できるよう授業外でも日々規律正しい生活を心がける。
参考書やDVDの映像などを紹介するので、授業外でも興味関心に応じてより専門的に学習を深める。本授業の準備学習・復習時間は合わせて1時間を標準とします。
テキスト(教科書)Textbooks
実技科目なので特にテキストは使用しません。
参考書References
ワールドサッカーの戦術
クリエイティブサッカーコーチング
イマジネーションサッカー ぺネトレイション編(DVD)
成績評価の方法と基準Grading criteria
平常点 55% 技能点 40% その他 5%
学生の意見等からの気づきChanges following student comments
授業のテーマ・目標をより分かりやすくはっきりさせることで、さらに理解・実践しやすい授業にする。