1
教職・資格(市ヶ谷)Teacher-Training Courses and Qualification Courses (Ichigaya)
お知らせAnnouncement
- [2025-03-17]
- 【教員変更(3/17)】
「人文地理学Ⅱ」(授業コード:C6134)
佐々木達先生→村田陽平先生
シラバスの詳細内容については、現在非公開となっています。
公開され次第、改めてお知らせいたします。
- [2025-03-18]
- <資格関係科目について>
資格科目を履修するには、受講料が必要となります。
受講料は1科目につき、年間科目が5,000円、半期科目が2,500円です。
また、博物館学芸員課程の「博物館実習Ⅲ」の実習費は、14,000円となります。
※CD学部は一部異なります。
※詳細は、資格関係科目履修要綱をご確認ください。
【注意事項】
教職課程履修要綱の課程表、資格関係科目履修要綱の開設科目表において、
先頭に■が付いているキャリアデザイン学部主催科目のシラバスは、
学部・研究科が「キャリアデザイン学部」ではなく、
「教職・資格(市ヶ谷)」のものを見てください。
【登録番号(授業コード)について】
・CD学部生へ
CD学部主催科目のうち、CD学部専門科目(課程表において■が付いていない科目)については、
自学部のシラバスに記載されている授業コードで履修登録してください。
(教職・資格(市ヶ谷)のシラバスに記載されている授業コードは、他学部生が履修する場合の授業コードです)
・全学部生へ
上記CD学部生への案内のように、一部の科目は、主催学部生とそれ以外の学部生で、授業コードが分かれています。これは、進級・卒業要件に入るか否かの違いにより生じるものです。
※履修登録(本登録)時は各個人に割り当てられた方の授業コードでのみ授業が表示されるので、間違えることはありません。
- [2025-03-21]
- 「教育実習(事前指導)」および「教職実践演習」は、学科ごとに履修できるコマ(曜日・時限)が指定されています。該当の時間が必修科目等と重複する場合は、履修登録前に申請フォームから申請し、学部事務課の確認後、他学科用の(別曜日・時限の)コマの受講を認めます。
申請フォーム:https://forms.gle/8ptoT327zzCHKLGR9
なお「教職実践演習」は、3年次に受講した「教育実習(事前指導)」と同じ教員の授業を履修する必要がありますのでご注意ください。
※申請受付後、重複科目が必修科目に該当するか確認します。確認完了後、
受講できるようになったコマをお知らせします。
※英語科の「教育実習(事前指導)」は、春・秋の両学期に開講されています。
いずれかの学期の曜日・時限で受講できるかどうか、事前に確認をしてください。
※以前に「教育実習(事前指導)」の受講コマを変更した場合、「教職実践演習」も、
変更先と同一教員の授業を履修することになります。
- [2025-03-22]
- 【シラバス公開(3/22)】
「人文地理学Ⅱ」(授業コード:C6134)
シラバスの詳細内容が公開されました。
- [2025-04-09]
- 【教室変更(4/9)】
「図書館情報学概論Ⅱ」(授業コード:C6739)
(変更前)情報実習室A
(変更後)G402
- [2025-04-10]
- 【教室変更(4/10)】
「教育原理」(授業コード:C6007)
(変更前)S306
(変更後)Y604
- [2025-04-10]
- 【教室変更(4/10)】
「生徒・進路指導論」(授業コード:C6043)
(変更前)F309
(変更後)F401
- [2025-04-10]
- 【教室変更(4/10)】
「教職入門」(授業コード:C6000)
(変更前)Y704
(変更後)Y506
- [2025-04-11]
- 【教室変更(4/11)】
「特別活動論」(授業コード:C6038)
(変更前)0803
(変更後)Y501
- [2025-04-11]
- 【教室変更(4/11)】
「教育心理学」(授業コード:C6013)
(変更前)F309
(変更後)G401
- [2025-04-14]
- 【教室変更(4/14)】
「教育心理学」(授業コード:C6016)
(変更前)Y702
(変更後)S406
- [2025-04-16]
- 【Hoppi上におけるシラバス・WebClassの教科名の表示について】
Hoppiで仮登録をした場合、時間割画面上にある「S(シラバス)」や「W(WebClass)」をクリックすると、他の科目の名前が表示される場合があります。
これは他学部の同一科目が表示されるためです。仮登録の際に正しい授業コードで登録をしていれば問題はありません。
※2018年度以前入学生の「各教科の指導法」科目について
上記科目の場合、時間割画面上にある「S(シラバス)」や「W(WebClass)」をクリックすると、2019年度以降入学生の科目名が表示されます。
「S(シラバス)」については、リンクメニューにあるWEBシラバスより2018年度以前入学生の正しいシラバスをご確認ください。
「W(WebClass)」については、仮登録の際に正しい授業コードで登録をしていれば問題ありません。
- [2025-04-17]
- 【教室変更(4/17)】
「図書館サービス概論」(授業コード:C6701)
(変更前)Y401
(変更後)Y506
- [2025-04-21]
- 【教室変更(4/21)】
「情報資源組織論」(授業コード:C6743)
(変更前)0605
(変更後)Y604
- [2025-04-22]
- 【教室変更(4/22)】
「特別な教育的ニーズの理解と支援」(授業コード:C6049)
(変更前)F303
(変更後)Y403
科目一覧を表示
Show class list