Department of Global and Interdisciplinary Studies

Back to List

LAW100LA(法学 / law 100)
Law (Constitution of Japan)

茂木 洋平

Class code etc
Faculty/Graduate school Department of Global and Interdisciplinary Studies
Attached documents
Year 2024
Class code A6618
Previous Class code
Previous Class title
Term 春学期授業/Spring
Day/Period 火2/Tue.2
Class Type
Campus 市ヶ谷
Classroom name 市G‐G201
Grade 1~4
Credit(s) 2
Notes Not Available for ESOP Students.
Open Program
Open Program (Notes)
Global Open Program
Interdepartmental class taking system for Academic Achievers
Interdepartmental class taking system for Academic Achievers (Notes)
Class taught by instructors with practical experience
SDGs CP
Urban Design CP
Diversity CP
Learning for the Future CP
Carbon Neutral CP
Chiyoda Campus Consortium
Duplicate Subjects Taken Under Previous Class Title
Category (commenced 2024 onwards) 100-level General Study Courses
Value-Added Courses
Category (commenced 2020-2023) 100-level General Study Courses
Value-Added Courses
Category (commenced 2016-2019) 100-level General Study Courses
Adjunct Subjects

Show all

Hide All

Outline and objectives

下記の目標を達するため、授業期間の初期に、法全般に関わる基礎的概念・理解に関する内容を取り上げ解説した上で、以降の期間で日本国憲法に関する講義を行う。①立憲主義や権力分立など憲法そのものの土台に関わる原理、②日本国憲法の基本原則(「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」)、③そこでの統治の仕組みの3つがその柱となる。受講者が初学者であることを踏まえて、法一般や憲法に関わる今日的なトピックを多く取り上げることで、抽象的な議論・講述に偏ることを避け、基本的理解が容易に得られるように講義を進める。

Goal

おもに初学者を対象に、法と国家および社会の関係に関する理解を踏まえて、日本国憲法の理念や構成を理解することをテーマとする。日本国憲法の基本原理とそれに基づく内容構成、特徴などの〝正しい理解〟を通じて、憲法を中心とした法体系の基本構造を把握し、あわせて基礎的な法的知識を身に付けることで、民主的国家の市民として、また主権者として必要な法的・制度的知識と資質を習得することが授業の目標である。それと同時に、現実の社会における様々な法関係に対して、適切かつ妥当な対応ができるような、いわゆる「リーガルマインド(法的思考)」の涵養も目指す。

Default language used in class

日本語 / Japanese

Method(s)(学期の途中で変更になる場合には、別途提示します。 /If the Method(s) is changed, we will announce the details of any changes. )

前半はオンデマンド型講義を実施する。教科書は使用せず、配布資料を基に講義を進める。後半は対面型とする。ウェブに動画資料をアップする。質疑応答は、対面講義中は講義終了後、オンデマンド講義中はウェブ上の掲示板を通じて行う。
受けた質問に関するポイントの解説は、次回以降の授業の中で適宜行う

Active learning in class (Group discussion, Debate.etc.)

なし / No

Fieldwork in class

なし / No

Schedule

授業形態/methods of teaching:対面/face to face

※各回の授業形態は予定です。教員の指示に従ってください。

1[オンライン/online]:ガイダンス

日本国憲法を学ぶ意義

2[オンライン/online]:憲法とは何か

憲法の概要を学ぶ

3[オンライン/online]:国家の成立

国家の存在意義と憲法の意義

4[オンライン/online]:国家の役割

国家が果たすべき役割

5[オンライン/online]:日本国憲法と立憲主義

日本国憲法と立憲主義の関係性について学ぶ

6[オンライン/online]:グローバル化と日本国憲法

グローバル化が日本国憲法に突き付けた課題を学ぶ 

7[オンライン/online]:統治の基礎① 

日本国憲法と権力分立の意義について学ぶ

8[対面/face to face]:統治の基礎②

国会の役割について学ぶ

9[対面/face to face]:統治の基礎③

内閣と裁判所について学ぶ 

10[対面/face to face]:日本国憲法の基本原理

日本国憲法の基本的原理である国民主権の意義について学ぶ 

11[対面/face to face]:日本国憲法と人権保障①

人権保障の特色
基本的人権の保障の限界

12[対面/face to face]:日本国憲法と人権保障②

私人間における人権保障

13[対面/face to face]:日本国憲法と人権保障③

法の下の平等(総論)

14[対面/face to face]:日本国憲法と人権保障④ 

法の下の平等(各論) 
日本国憲法と家族

Work to be done outside of class (preparation, etc.)

本授業の準備学習・復習時間は、各2時間を標準とします。
講義中に指示した資料を閲覧する(紙媒体の資料だけでなく、YouTube等の動画の閲覧を指示する場合もある)。 
講義内容をメモにまとめ、分かり易い文章にまとめる(講義内容についてレポート作成を求めるため、この作業は成績評価とも直結する)。

Textbooks

特に使用しない。

References

講義中に適宜指示する。

Grading criteria

講義前半(対面型)の課題レポート(50%)と講義後半(オンデマンド型)の課題レポート(50%)によって、到達目標欄に記載した『憲法の体系的理解』『基礎的法知識』『リーガルマインドの涵養』の達成度を測ることで評価する。 

Changes following student comments

特になし。