スポーツ健康学研究科Graduate School of Sports and Health Studies
OTR600I1(その他 / Others 600)スポーツ健康学演習ⅠSeminar in Sports and Health Studies Ⅰ
望月 拓実Takumi MOCHIZUKI
授業コードなどClass code etc
学部・研究科Faculty/Graduate school | スポーツ健康学研究科Graduate School of Sports and Health Studies |
添付ファイル名Attached documents | |
年度Year | 2024 |
授業コードClass code | S9030 |
旧授業コードPrevious Class code | |
旧科目名Previous Class title | |
開講時期Term | 春学期授業/Spring |
曜日・時限Day/Period | 集中・その他/intensive・other courses |
科目種別Class Type | |
キャンパスCampus | 多摩 |
教室名称Classroom name | 多多他-その他 |
配当年次Grade | 1 |
単位数Credit(s) | 2 |
備考(履修条件等)Notes | |
実務経験のある教員による授業科目Class taught by instructors with practical experience | |
カテゴリーCategory |
修士課程授業科目/Master's Course 研究指導/Research courses |
すべて開くShow all
すべて閉じるHide All
Outline (in English)
【Course outline】
In this seminar, students will learn the fundamentals of sport management and the skills necessary to write a master's thesis. Specifically, students will learn the process of data collection and analysis, with an understanding of quantitative and qualitative surveys and their respective data analysis methods.
【Learning Objectives】
1: Understand the fundamentals of quantitative and qualitative research.
2: I can understand and practice the actual flow of quantitative and qualitative research.
【Learning activities outside of classroom】
Students are expected to read the materials in advance and prepare the presentation required for each lecture. The standard preparation and review time for this class is 2 hours each.
【Grading Criteria/Policy】
Comprehensive overview of quantitative and qualitative surveys, statistical analysis, and understanding of each survey practice.
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の概要と目的(何を学ぶか)Outline and objectives
本演習ではスポーツマネジメントに関する基本的な知識および修士論文作成に必要な基本技能を習得する。具体的には、量的調査・質的調査の理解及びそれぞれのデータ分析方法を理解しながらデータ取集・分析までの流れを学習する
到達目標Goal
1:量的調査・質的調査の基礎を理解できている
2:量的調査・質的調査の実際の流れを理解し実践できる
この授業を履修することで学部等のディプロマポリシーに示されたどの能力を習得することができるか(該当授業科目と学位授与方針に明示された学習成果との関連)Which item of the diploma policy will be obtained by taking this class?
ディプロマポリシーのうち、「DP3」「DP4」「DP5」に関連
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の進め方と方法Method(s)(学期の途中で変更になる場合には、別途提示します。 /If the Method(s) is changed, we will announce the details of any changes. )
各回で提示される課題を作成したうえで、最終的に修士論文作成に必要となる量的調査・質的調査を用いた小論文を作成する
アクティブラーニング(グループディスカッション、ディベート等)の実施Active learning in class (Group discussion, Debate.etc.)
あり / Yes
フィールドワーク(学外での実習等)の実施Fieldwork in class
なし / No
授業計画Schedule
授業形態/methods of teaching:対面/face to face
※各回の授業形態は予定です。教員の指示に従ってください。
1[対面/face to face]:オリエンテーション
演習の目的と到達目標の確認、後期の学習方法を段階的に整理し理解する
2[対面/face to face]:量的調査研究の種類と手順
量的調査の基本的な概要と種類、構成の流れを学習する
3[対面/face to face]:質的調査研究の種類と手順
質的調査の基本的な概要と種類、構成の流れを学習する
4[対面/face to face]:質問紙調査の作成方法とデータ集計方法
量的データおよび質的データ取得に必要となる質問紙調査・インタビューガイドの作成方法を習得する
5[対面/face to face]:量的データ分析手法1(クロス集計)
量的データ分析に必要となる単純集計、クロス集計を習得する
6[対面/face to face]:量的データ分析手法2(カイ二乗検定)
量的データ分析に必要となるカイ二乗検定、残差分析を習得する
7[対面/face to face]:量的データ分析手法3(t検定)
量的データ分析に必要となるt検定、一元配置分散分析を習得する
8[対面/face to face]:量的データ分析手法4(二元配置分散分析)
量的データ分析に必要となる二元配置分散分析とそのバリエーションを習得する
9[対面/face to face]:量的データ分析手法5(因子分析)
量的データ分析に必要となる探索的因子分析、確認的因子分析を習得する
10[対面/face to face]:量的データ分析手法6(回帰分析)
量的データ分析に必要となる単回帰分析、重回帰分析、ロジスティック回帰分析を習得する
11[対面/face to face]:量的データ分析手法7(共分散構造分析)
量的データ分析に必要となる共分散構造分析を習得する
12[対面/face to face]:量的調査の事例実践と発表
講義で学習したデータ分析をデモデータを用いて分析し結果を発表する
13[対面/face to face]:質的調査の事例実践と発表
講義で学習した質的研究をデモデータを用いて分析し発表する
14[対面/face to face]:調査手順と統計分析のまとめ
本講義で学習した量的調査・質的調査の手法を総括した小論文を作成する
授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)Work to be done outside of class (preparation, etc.)
毎回の講義に必要となる事前資料の読み込みや発表に向けた準備をすること。本授業の準備学習・復習時間は各 2 時間を標準とする
テキスト(教科書)Textbooks
なし
参考書References
なし
成績評価の方法と基準Grading criteria
量的調査・質的調査の概要、統計分析と各調査の実践の理解度の各項目をを総合的に判断する
学生の意見等からの気づきChanges following student comments
本年度新規科目につきアンケートを実施していません