スポーツ健康学研究科Graduate School of Sports and Health Studies
OTR600I1(その他 / Others 600)スポーツ健康学演習ⅠSeminar in Sports and Health Studies Ⅰ
瀬戸 宏明Hiroaki SETO
授業コードなどClass code etc
学部・研究科Faculty/Graduate school | スポーツ健康学研究科Graduate School of Sports and Health Studies |
添付ファイル名Attached documents | |
年度Year | 2024 |
授業コードClass code | S9029 |
旧授業コードPrevious Class code | |
旧科目名Previous Class title | |
開講時期Term | 春学期授業/Spring |
曜日・時限Day/Period | 集中・その他/intensive・other courses |
科目種別Class Type | |
キャンパスCampus | 多摩 |
教室名称Classroom name | 多多他-その他 |
配当年次Grade | 1 |
単位数Credit(s) | 2 |
備考(履修条件等)Notes | |
実務経験のある教員による授業科目Class taught by instructors with practical experience | ○ |
カテゴリーCategory |
修士課程授業科目/Master's Course 研究指導/Research courses |
すべて開くShow all
すべて閉じるHide All
Outline (in English)
【Course outline】
①Improve the ability to set tasks and organize and clarify your own research themes
② Set a research theme
【Learning Objectives】
By the end of the course, students should be able to do the followings:
-Acquire the ability to prepare for the research concept presentation.
-Acquire understanding of previous research and logical thinking.
【Learning activities outside of classroom】
Before/after each class meeting, students will be expected to spend two hours to understand the course content.
【Grading Criteria /Policy】
Final grade will be calculated according to the following process lab reports(50%) and the quality of the students experimental performance in the lab (50%).
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の概要と目的(何を学ぶか)Outline and objectives
①課題設定能力を高め、自らの研究テーマを整理し明確にする。
②研究課題を設定する
到達目標Goal
①9月に実施予定の研究構想発表会の準備ができる力を身につける
②修士論文作成のための基本姿勢(先行研究への理解や論理的思考など)を習得する
この授業を履修することで学部等のディプロマポリシーに示されたどの能力を習得することができるか(該当授業科目と学位授与方針に明示された学習成果との関連)Which item of the diploma policy will be obtained by taking this class?
ディプロマポリシーのうち、「DP3」「DP4」「DP5」に関連
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の進め方と方法Method(s)(学期の途中で変更になる場合には、別途提示します。 /If the Method(s) is changed, we will announce the details of any changes. )
研究テーマを軸にディスカッションを中心とした専門的知識の習得を追及して論文作成に関する知識や方法論の習得を目指す
アクティブラーニング(グループディスカッション、ディベート等)の実施Active learning in class (Group discussion, Debate.etc.)
あり / Yes
フィールドワーク(学外での実習等)の実施Fieldwork in class
あり / Yes
授業計画Schedule
授業形態/methods of teaching:対面/face to face
※各回の授業形態は予定です。教員の指示に従ってください。
1回[対面/face to face]:オリエンテーション
大学院における修士課程のありかた
研究計画発表
2回[対面/face to face]:研究倫理
研究に必要な倫理、心構えなど
3回[対面/face to face]:プレゼンテーションの方法
抄録やプレゼンテーションの方法について学習する
4回[対面/face to face]:文献・資料リストの作成
文献・資料リストの作成の重要性の理解
5回[対面/face to face]:課題について検討①
課題検討のための論文抄読
6回[対面/face to face]:課題について検討②
別の関連領域からさらに論文抄読をおこなう
7回[対面/face to face]:問題点について検討①
抄読をした論文に対する問題点の検討
8回[対面/face to face]:問題点について検討②
現時点での課題設定の問題点の検討
9回[対面/face to face]:中間報告
研究計画についての検討
10回[対面/face to face]:研究デザインのレビュー①
研究意義の確認、問題の構造化、論理の構成を検討
11回[対面/face to face]:研究デザインのレビュー②
具体的な分析の枠組みを設定し、研究デザインの妥当性の検討
12回[対面/face to face]:リサーチクエスチョンの決定
リサーチクエスチョンの決定を議論する
13回[対面/face to face]:クリニカルクエスチョンの決定
リサーチクエスチョンを踏まえてクリニカルクエスチョンを決定する
14回[対面/face to face]:まとめ
研究課題の決定
授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)Work to be done outside of class (preparation, etc.)
関連した領域内の文献の精読、資料作成
本授業の準備学習・復習時間は各 2 時間を標準とします。
テキスト(教科書)Textbooks
特になし
参考書References
適時紹介する
成績評価の方法と基準Grading criteria
プレゼンテーションへの取り組み状況:50%
研究への取り組み状況:50%
学生の意見等からの気づきChanges following student comments
現在のところ特になし
その他の重要事項Others
特になし
教員は整形外科医であり、スポーツ医学に長らく関わってきている。
そのため現場で求められているものを授業で展開可能である。