デザイン工学研究科Graduate School of Engineering and Design
ADE600N2(建築学 / Architecture and building engineering 600)デザインスタジオXArchitectural Design Studio X
宮田 雄二郎Yujiro MIYATA
授業コードなどClass code etc
学部・研究科Faculty/Graduate school | デザイン工学研究科Graduate School of Engineering and Design |
添付ファイル名Attached documents | |
年度Year | 2024 |
授業コードClass code | U1306 |
旧授業コードPrevious Class code | |
旧科目名Previous Class title | |
開講時期Term | 秋学期後半/Fall(2nd half) |
曜日・時限Day/Period | 集中・その他/intensive・other courses |
科目種別Class Type | |
キャンパスCampus | 市ヶ谷 |
教室名称Classroom name | 各学部・研究科等の時間割等で確認 |
配当年次Grade | 1~2 |
単位数Credit(s) | 2 |
備考(履修条件等)Notes | |
実務経験のある教員による授業科目Class taught by instructors with practical experience | |
選択・必修Optional/Compulsory | 選択 |
入学年度Admission year | |
カテゴリーCategory |
修士課程 建築学専攻 スタジオ科目 |
すべて開くShow all
すべて閉じるHide All
Outline (in English)
Course outline:
Students will develop research topics based on regional and architectural planning proposals, historical surveys, technological progress and so on, as well as gaining experience and working on an international investigative project at a design studio abroad.
There will be no new expression in Japanese cities and architecture without extending beyond the standard models borrowed from the west. By investigating topics in countries throughout Asia such as China, Hong Kong, Macau, Taiwan, Vietnam, Thailand, Laos, Indonesia etc., students will consider the historical viewpoint behind the relationship between how people live and the accumulated land formation mechanisms and distribution of design, carrying out methodological research and fieldwork.
Learning Objectives:
The course requirements are based on the goal of achieving a level of performance that will allow for presentations and discussions outside the university, such as local presentations in the proposed area, judging in design competitions, and submitting papers for publication.
Learning activities outside of classroom:
In Design Studio X, it is important to promote the project, compile the results, and present them to the outside world in collaboration with the faculty advisor. Students will be asked how to acquire self reflection and expression, so work outside of class will be more essential than in class time. The standard preparation and review time for this class is 2 hours each.
Grading Criteria/Policy:
Evaluation based on the results of the final presentation both on and off campus. The method of presentation must be approved by the supervising professor.
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の概要と目的(何を学ぶか)Outline and objectives
地区計画や建築計画についての提案、歴史的な地区調査、建築技術面の探求などをテーマとし、また,スタディアブロードなど海外でのスタジオ研修や国内外での調査研究も含まれる。
到達目標Goal
提案対象地区における地元発表、競技設計における審査、論文集への投稿など、学外における発表や論議に耐えうるレベルを到達目標とし、これをもって履修の条件とする。
【修得できる能力】*【修得できる能力】*
- 総合デザイン力 :◎
- 歴史と文化:
- 持続可能性と設計論理:
- 専門性:
- 技術と芸術:
- 情報技術:
- 表現能力・コミュニケーション能力:○
この授業を履修することで学部等のディプロマポリシーに示されたどの能力を習得することができるか(該当授業科目と学位授与方針に明示された学習成果との関連)Which item of the diploma policy will be obtained by taking this class?
デザイン工学部建築学科ディプロマポリシーのうち、「DP1」、「DP2」、「DP3」、「DP5」、「DP7」に関連
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の進め方と方法Method(s)(学期の途中で変更になる場合には、別途提示します。 /If the Method(s) is changed, we will announce the details of any changes. )
各指導教員の下でそれぞれテーマを設定の上,個人またはグループで行う演習科目。学期初めにテーマおよび計画書を作成し,指導教員の承認を得て履修登録を行い,学期末の合同講評会で他のスタジオと同様に成果を発表し,講評を受ける。
アクティブラーニング(グループディスカッション、ディベート等)の実施Active learning in class (Group discussion, Debate.etc.)
あり / Yes
フィールドワーク(学外での実習等)の実施Fieldwork in class
あり / Yes
授業計画Schedule
授業形態/methods of teaching:対面/face to face
※各回の授業形態は予定です。教員の指示に従ってください。
1[対面/face to face]:各指導教員によるガイダンス
この授業では何を学ぶのかを理解する。
2[対面/face to face]:テーマ・計画の趣旨説明
プロジェクト全体の流れを理解する。
全体のスケジュール説明。
3[対面/face to face]:テーマ・計画の調整
プロジェクト全体の流れを理解する。
提出。
4[対面/face to face]:事前研究
対象を実際に訪れ、
その特徴をつかむた めの知識を文献など。
各グループによる資料の収集および知識の習得。
5[対面/face to face]:プロジェクト推進1
調査・研究・制作1
まち;史料収集→現地調査→プレゼンテーション、建物;部材名 など知識の習得→実測調査→作図
6[対面/face to face]:プロジェクト推進2
調査・研究・制作2
まち;史料収集→現地調査→プレゼンテーション、建物;部材名 など知識の習得→実測調査→作図
7[対面/face to face]:プロジェクト推進3
調査・研究・制作3
まち;史料収集→現地調査→プレゼンテーション、建物;部材名 など知識の習得→実測調査→作図
8[対面/face to face]:プロジェクト推進4
調査・研究・制作4
まち;史料収集→現地調査→プレゼンテーション、建物;部材名 など知識の習得→実測調査→作図
9[対面/face to face]:中間審査
中間発表
中間までの成果を発表する
10[対面/face to face]:プロジェクト推進5
調査・研究・制作5
まち;史料収集→現地調査→プレゼンテーション、建物;部材名 など知識の習得→実測調査→作図
11[対面/face to face]:プロジェクト推進6
調査・研究・制作6
まち;史料収集→現地調査→プレゼンテーション、建物;部材名 など知識の習得→実測調査→作図
12[対面/face to face]:プロジェクト推進7
調査・研究・制作7
まち;史料収集→現地調査→プレゼンテーション、建物;部材名 など知識の習得→実測調査→作図
13[対面/face to face]:プロジェクト推進8
調査・研究・制作8
まち;史料収集→現地調査→プレゼンテーション、建物;部材名 など知識の習得→実測調査→作図
14[対面/face to face]:ファイナル
プロジェクト成果の発表
プロジェクトの成果を発表し、外部での活動や公表について、教員間で審査する。
授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)Work to be done outside of class (preparation, etc.)
デザインスタジオXは指導教員との連携の中で、プロジェクトを推進し、成果をまとめ、外部に対して公表することが重要となる。自己の考察や表現をいかにして身に着けるかが問われるので、授業外での作業は授業時間内以上に不可欠なものとなる。本授業の準備学習・復習時間は、各2時間を標準とします。
テキスト(教科書)Textbooks
テキストは特にないが、必読文献があれば適宜指示される。
参考書References
必要に応じて適宜紹介
成績評価の方法と基準Grading criteria
学内外における最終発表の成果にもとづく評価。発表方法は指導教員の承認を得ること。
学生の意見等からの気づきChanges following student comments
中間発表および最終発表の成果にもとづく評価。
学生が準備すべき機器他Equipment student needs to prepare
とくになし。