キャリアデザイン学部Faculty of Lifelong Learning and Career Studies
BSP200MA(初年次教育、学部導入教育及びリテラシー教育 / Basic study practice 200)キャリア体験学習(国際)Learning Experience of Career (Career Internship) (Internat.)
松尾 知明、郭 艶娜Tomoaki MATSUO, Yenna KUO
授業コードなどClass code etc
学部・研究科Faculty/Graduate school | キャリアデザイン学部Faculty of Lifelong Learning and Career Studies |
添付ファイル名Attached documents | |
年度Year | 2022 |
授業コードClass code | C7127 |
旧授業コードPrevious Class code | |
旧科目名Previous Class title | |
開講時期Term | 秋学期授業/Fall |
曜日・時限Day/Period | 月2/Mon.2 |
科目種別Class Type | |
キャンパスCampus | 市ヶ谷 |
教室名称Classroom name | 各学部・研究科等の時間割等で確認 |
配当年次Grade | 2~4 |
単位数Credit(s) | 2 |
備考(履修条件等)Notes | |
他学部公開科目Open Courses | |
他学部公開(履修条件等)Open Courses (Notes) | |
グローバル・オープン科目Global Open Courses | |
成績優秀者の他学部科目履修制度対象Interdepartmental class taking system for Academic Achievers | |
成績優秀者の他学部科目履修(履修条件等)Interdepartmental class taking system for Academic Achievers (Notes) | |
実務経験のある教員による授業科目Class taught by instructors with practical experience | |
SDGsCPSDGs CP | |
アーバンデザインCPUrban Design CP | |
ダイバーシティCPDiversity CP | |
未来教室CPLearning for the Future CP | |
カーボンニュートラルCPCarbon Neutral CP | |
千代田コンソ単位互換提供(他大学向け)Chiyoda Campus Consortium | |
カテゴリー(新)Category (2019) |
展開科目 選択必修(体験型) |
カテゴリー(旧)Category (2017) |
すべて開くShow all
すべて閉じるHide All
Outline (in English)
【Course outline】
This class aims to explore career designs in a global society by getting to know Taiwan. The major themes of the Taiwan experience study in the Fall semester are 1) understanding its history, society, culture and people, 2) learning Chinese language , 3) meeting and interacting with Taiwanese people and college students, 4) making a poster and a report and 5) considering meaning of career design in a global and multicultural society.
【Learning Objectives】
Students are able to 1) acquire basic knowledge of its history, society, culture and people, 2) interact effectively with Taiwanese people and college students, 3) design and write a poster or a report as a team, and 4) have their own idea on career design in a global and multicultural society.
【Learning activities outside of classroom】
Students will be expected to read the text and materials, conduct research and study, reflect on their learning and prepare presentations. They also will be expected to plan, write, edit a poster or a report and prepare for the presentation. Your study time will be more than four hours for a class.
【Grading Criteria/Policy】
Grading will be decided based on in class contribution (30%) and assignments and presentations (70%).
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の概要と目的(何を学ぶか)Outline and objectives
この授業は、日本と関係が深い台湾を事例として、グローバルな視野からキャリアデザインについて検討することを目的としている。秋学期については、①台湾の歴史や社会、文化、人々について学ぶ、②中国語を学ぶ、③台湾につながる人々や大学生と交流する、④ポスターと報告書を作成する、⑤グローバルなキャリア(人生)のデザインについて考える。
到達目標Goal
①台湾の歴史や社会、文化、人々についての基本的な知識をもつことができる。② 交流で必要な最低限の中国語を話すことができる。③台湾につながる人々や大学生と効果的にコミュニケーションをとることができる。④キャリア体験学習(国際・台湾)」プログラムのポスターと報告書を効果的に作成することができる。⑤台湾を事例に、国際的なキャリアデザインについての自分なりの考えをもつことができる。
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の進め方と方法Method(s)(学期の途中で変更になる場合には、別途提示します。 /If the Method(s) is changed, we will announce the details of any changes. )
①対面で授業を実施し、学習支援システムを活用する。②教科書やインターネットでの調べ学習を通して台湾や国際的なキャリアデザインについての基本的な知識を得る。③中国語の学習をする。④ZoomやLineなどを用いて、台湾につながる人々や大学生と交流する。⑤日本国内の台湾関係の施設や機関の訪問をする。⑥春学期と秋学期で学習した成果物をもとにポスター・報告書づくりを行う。課題は授業で発表し合い、フィードバックを行う。
アクティブラーニング(グループディスカッション、ディベート等)の実施Active learning in class (Group discussion, Debate.etc.)
あり / Yes
フィールドワーク(学外での実習等)の実施Fieldwork in class
あり / Yes
授業計画Schedule
授業形態/methods of teaching:対面/face to face
※各回の授業形態は予定です。教員の指示に従ってください。
1回[対面/face to face]:オリエンテーション
ポスター・報告書づくりの計画①
秋学期の授業の見通し
2回[対面/face to face]:日本と台湾
ポスター・報告書づくりの計画②
発表と討論
ポスター・報告書制作の計画、役割分担
3回[対面/face to face]:ポスター・報告書づくりの計画③
発表と討論
ポスター・報告書制作のテーマの決定
4回[対面/face to face]:台湾とキャリア⑴
ポスター・報告書づくりの計画④
発表と討論
ポスター・報告書制作の工程表の作成
5回[対面/face to face]:台湾とキャリア⑵
ポスター・報告書づくり①
笠間市台湾事務所:Zoomを通して企業説明と質疑応答
ポスター・報告書の構成、レイアウト等の決定
6回[対面/face to face]:台湾とキャリア⑶
ポスター・報告書づくり②
Ponddy Education:Zoomを通して企業説明と質疑応答
ポスター・報告書の骨格の決定
7回[対面/face to face]:台湾とキャリア⑷
ポスター・報告書づくり③
日立ハイテク:Zoomを通して企業説明と質疑応答
ポスター・報告書の原稿の整理
8回[対面/face to face]:横浜中華街フィールドワークの準備
ポスター・報告書づくり④
発表と討論
原稿のチェック
9回[対面/face to face]:横浜中華街フィールドワーク
横浜中華学院との交流、中華街の散策
10回[対面/face to face]:横浜中華街フィールドワークの振り返りポスター・報告書づくり⑤
発表と討論
編集作業
11回[対面/face to face]:ポスター・報告書づくり⑥
印刷しての校正
12回[対面/face to face]:ポスター・報告書づくり⑦
印刷して完成
13回[対面/face to face]:ポスター・報告書の合評会
完成したポスター・報告書をもとに学習の振り返り
14回[対面/face to face]:プログラム全体の振り返りを行う
春学期、秋学期のまとめ
授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)Work to be done outside of class (preparation, etc.)
資料の整理と読み込み。参考文献の読み込み。 ポスター・報告書の原稿執筆、編集作業。 ポスター発表会への参加。本授業の準備学習・復習時間は各2時間を標準とする。
テキスト(教科書)Textbooks
赤松 美和子, 若松 大祐『台湾を知るための60章』明石書店
参考書References
野嶋 剛『台湾とは何か』ちくま新書
成績評価の方法と基準Grading criteria
主体的な参加の姿勢(30%)、課題、ポスター・報告書づくり(70%)などをもとに総合的に評価する。
学生の意見等からの気づきChanges following student comments
ポスターと報告書の作成について、完成度を高めるために、プロセスや指導を工夫する。
学生が準備すべき機器他Equipment student needs to prepare
パソコン
その他の重要事項Others
・春学期に引き続き、授業は、松尾知明と郭艶娜が分担して担当する。