現代福祉学部Faculty of Social Policy and Administration
LANe200JB(英語 / English language education 200)英語専門演習ⅡAEnglish Seminar 2A
山本 五郎Goro YAMAMOTO
授業コードなどClass code etc
学部・研究科Faculty/Graduate school | 現代福祉学部Faculty of Social Policy and Administration |
添付ファイル名Attached documents | |
年度Year | 2021 |
授業コードClass code | N2354 |
旧授業コードPrevious Class code | |
旧科目名Previous Class title | |
開講時期Term | 春学期授業/Spring |
曜日・時限Day/Period | 火2/Tue.2 |
科目種別Class Type | |
キャンパスCampus | 多摩 |
教室名称Classroom name | |
配当年次Grade | 3~4 |
単位数Credit(s) | 2 |
備考(履修条件等)Notes | |
他学部公開科目Open Courses | |
他学部公開(履修条件等)Open Courses (Notes) | |
グローバル・オープン科目Global Open Courses | |
成績優秀者の他学部科目履修制度対象Interdepartmental class taking system for Academic Achievers | |
成績優秀者の他学部科目履修(履修条件等)Interdepartmental class taking system for Academic Achievers (Notes) | |
実務経験のある教員による授業科目Class taught by instructors with practical experience | |
SDGsCPSDGs CP | |
アーバンデザインCPUrban Design CP | |
ダイバーシティCPDiversity CP | |
未来教室CPLearning for the Future CP | |
カーボンニュートラルCPCarbon Neutral CP | |
千代田コンソ単位互換提供(他大学向け)Chiyoda Campus Consortium | |
入学年度Admission year | |
カテゴリー(2021年度以前)Category (~2021) |
福祉コミュニティ学科 専門教育科目 演習・実習科目 |
カテゴリー(福祉コミュニティ)Category (Department of Community Development) | |
カテゴリー(臨床心理)Category (Department of Clinical Psychology) | |
カテゴリー福祉コミュニティ学科(2020年度以前入学者)Category福祉コミュニティ学科 (~2020) | |
カテゴリー福祉コミュニティ学科(2021年度以降入学者)Category福祉コミュニティ学科 (2021~) | |
カテゴリー臨床心理学科(2020年度以前入学者)Category臨床心理学科 (~2020) | |
カテゴリー臨床心理学科(2021年度以降入学者)Category臨床心理学科 (2021~) |
すべて開くShow all
すべて閉じるHide All
Outline (in English)
This course is designed to deepen students' knowledge on issues related to Well-being through English books and research papers. Materials for the course include official reports by international organizations such as the OECD and WHO, sections and columns from Nolen-Hoeksema et al. (2014), research papers in the field of psychology and clinical psychology, and students’ selected academic readings. Each student will be responsible for a certain part of the selected readings and summarize the target problems, backgrounds, theories, experimental designs, and outcomes or findings described in the reading.
Through sharing the summary within a group, students will reinforce their understanding of academic topics in their specialized areas. As for reading their selected materials, students are welcome to bring English articles, the contents of which should be connected to other selected or required course materials they are learning or have learnt. The course is partially aimed at preparing for the graduate school entrance exam.
授業で使用する言語Default language used in class
日本語・英語併用 / Japanese & English
授業の概要と目的(何を学ぶか)Outline and objectives
専門書や論文の英語を読み,学術的な知識を深める。
到達目標Goal
専門書や論文の英語の特性を理解しすること。
専門書や論文の学術的な英語に対応できるリーディングスキルを習得すること。
健康で幸福な暮らし(Well-being)について多角的な視野で考えることができるようになること。
大学院の入試問題の英語に慣れること。
この授業を履修することで学部等のディプロマポリシーに示されたどの能力を習得することができるか(該当授業科目と学位授与方針に明示された学習成果との関連)Which item of the diploma policy will be obtained by taking this class?
ディプロマポリシーのうち、「DP2」に関連
授業で使用する言語Default language used in class
日本語・英語併用 / Japanese & English
授業の進め方と方法Method(s)(学期の途中で変更になる場合には、別途提示します。 /If the Method(s) is changed, we will announce the details of any changes. )
様々なリーディングテキストをハンドアウトとして配布し,要約や発表などの授業内活動を取り入れながら進めます。
進度は学生の専門及び習熟度を考慮して調整します。(大学院進学希望者のみを対象とした授業ではありません。)
毎回,語彙やハンドアウトの内容に関する小テストを行います。
課題等に対するフィードバックについては,学習支援システムのコメント欄等で対応します。
アクティブラーニング(グループディスカッション、ディベート等)の実施Active learning in class (Group discussion, Debate.etc.)
あり / Yes
フィールドワーク(学外での実習等)の実施Fieldwork in class
なし / No
授業計画Schedule
※各回の授業形態は予定です。教員の指示に従ってください。
第1回:ガイダンス
授業の進め方,評価基準,使用教材,課題等の説明
第2回:ハンドアウト1
Well-being: Wealth
第3回:ハンドアウト2
Well-being: Jobs
第4回:ハンドアウト3
Well-being: Housing conditions
第5回:ハンドアウト4
Well-being: Health status
第6回:ハンドアウト5
Well-being: Education
第7回:ハンドアウト6
Clinical Psychology: Bodily changes and emotion
第8回:ハンドアウト7
Clinical Psychology: Stress
第9回:ハンドアウト8
Community Development: Social connection
第10回:ハンドアウト9
Community Development: Civic engagement
第11回:ハンドアウト10
Research Method: Qualitative
第12回:ハンドアウト11
Research Method: Quantitative
第13回:ハンドアウト12
Graduate School Exam: Translation
第14回:ハンドアウト13
授業の振り返り
Graduate School Exam: Summarization / Review
授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)Work to be done outside of class (preparation, etc.)
授業(ハンドアウト)の予習・復習の時間を毎週確保してください。本授業の準備学習・復習時間は合わせて1時間を標準とします。
テキスト(教科書)Textbooks
ハンドアウト
参考書References
Nolen-Hoeksema, S., & Hilgard, E. R. (2014). Atkinson and Hilgards introduction to psychology. Andover: Cengage Learning.
その他必要に応じて紹介する。
成績評価の方法と基準Grading criteria
小テスト 30%, 平常点 発表等の授業内活動 30%, 提出物課題(レポート)30%, テスト10%
学生の意見等からの気づきChanges following student comments
大学院入試用のリーディング等については授業外でも指導を行います。
学生が準備すべき機器他Equipment student needs to prepare
英和辞典(電子辞書可)