経営学部Faculty of Business Administration
MAN100FA(経営学 / Management 100)入門外国語経営学(2019年度以降入学者)Business Administration in English for freshman I
依田 光広Mitsuhiro YODA
授業コードなどClass code etc
学部・研究科Faculty/Graduate school | 経営学部Faculty of Business Administration |
添付ファイル名Attached documents | |
年度Year | 2021 |
授業コードClass code | A4509 |
旧授業コードPrevious Class code | |
旧科目名Previous Class title | |
開講時期Term | 春学期授業/Spring |
曜日・時限Day/Period | 月5/Mon.5 |
科目種別Class Type | |
キャンパスCampus | 市ヶ谷 |
教室名称Classroom name | |
配当年次Grade | 1~4 |
単位数Credit(s) | 2 |
備考(履修条件等)Notes |
本授業では、受講希望者が教室定員を超えてしまった場合、初回授業 で選別を行います。必ず、初回授業に出席してください。 |
他学部公開科目Open Courses | |
他学部公開(履修条件等)Open Courses (Notes) | |
グローバル・オープン科目Global Open Courses | |
成績優秀者の他学部科目履修制度対象Interdepartmental class taking system for Academic Achievers | |
成績優秀者の他学部科目履修(履修条件等)Interdepartmental class taking system for Academic Achievers (Notes) | |
実務経験のある教員による授業科目Class taught by instructors with practical experience | ○ |
SDGsCPSDGs CP | |
アーバンデザインCPUrban Design CP | |
ダイバーシティCPDiversity CP | |
未来教室CPLearning for the Future CP | |
カーボンニュートラルCPCarbon Neutral CP | |
千代田コンソ単位互換提供(他大学向け)Chiyoda Campus Consortium | |
入学年度Admission year | |
カテゴリー(2019年度以降)Category (2019~) | |
カテゴリー(2018年度以前)Category (~2018) |
選択 外国語経営学科目 |
すべて開くShow all
すべて閉じるHide All
Outline (in English)
This class is aimed at the automobile industry, which is the core industry of the world and has been rapidly evolving recently, and its notable companies, using English materials and videos (Japanese materials are also distributed for reference). You will improve mainly reading and listening skills in English, and discussion skills in Japanese. At the same time, by getting in touch with the latest technologies and services of the automobile industry and the companies,you can deepen knowledge and thinking that will be useful during job seeking and after getting a job at a company or teacher.
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の概要と目的(何を学ぶか)Outline and objectives
本授業は、世界の中核産業であり最近の進化が著しい自動車産業とその注目企業を対象に、英文の資料・ビデオを使用し(日本文資料も参考配布)、主にリーディングやリスニングのスキルと日本語での討論のスキルの向上をはかります。同時に、自動車産業と注目企業の最新の技術やサービスにふれることで、就活の際や社会人・教員になってから役立つ知見やものの見方を深めることを目指します。
到達目標Goal
読む力:ビジネス英文を正しく理解し、要点を日本文で整理することを目指します。
聞く力:英語ビデオの解説を大まかに把握し、要点を日本文で整理する力を身につけます。
書く力:ビジネス文書を簡潔かつ合理的に書くことを目指します。
話す力:学生の希望に応じ、日本語で初級のビジネス議論ができるスキルを身につけます。
Reading ability: We aim to understand business English correctly and summarize the points in Japanese.
Listening ability: Acquire the ability to roughly grasp the explanation of English videos and summarize the points in Japanese.
Writing ability: We aim to write business documents concisely and rationally.
Speaking ability: Students will acquire the skills to have introductory level business discussions in Japanese according to their wishes.
この授業を履修することで学部等のディプロマポリシーに示されたどの能力を習得することができるか(該当授業科目と学位授与方針に明示された学習成果との関連)Which item of the diploma policy will be obtained by taking this class?
ディプロマポリシーのうち、「DP2-1」に関連が特に強く、「DP1-1」、「DP1-2」、「DP1-3」、「DP1-4」、「教養」に関連がかなりある
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の進め方と方法Method(s)(学期の途中で変更になる場合には、別途提示します。 /If the Method(s) is changed, we will announce the details of any changes. )
授業は、学生による要旨の発表(資料・ビデオの要点の和訳にて)と教師による日本語での講義を実施した上で、内容についての議論を行います(学生の希望に応じ、英語でのディスカッションやプレゼンテーションも実施)。
資料・ビデオは、The Japan Times、Nikkei Asian Review、Automotive Newsなどから、参考資料は日本経済新聞、日経クロステック、ビジネスインサイダー、講師執筆のレポートなどから引用します。
第一回講義で、授業の進め方と方法についてオリエンテーションを行いますので、受講希望者は出席してください。
In the class, students will present the abstract (in Japanese translation of the main points of the materials and videos) and the teacher will give a lecture in Japanese, and then the content will be discussed (According to the student's wishes, discussions and presentations in English are also possible).
Materials and videos are quoted from The Japan Times, Nikkei Asian Review, Automotive News, etc., and reference materials are quoted from Nikkei Newspaper, Nikkei XTech, Business Insider, reports written by lecturers, etc.
In the first lecture, you will be given an orientation on the class, so please be sure to attend if you wish to take it.
アクティブラーニング(グループディスカッション、ディベート等)の実施Active learning in class (Group discussion, Debate.etc.)
あり / Yes
フィールドワーク(学外での実習等)の実施Fieldwork in class
あり / Yes
授業計画Schedule
春学期および秋学期
※各回の授業形態は予定です。教員の指示に従ってください。
第1回:Introduction
&
Lecture
授業の概要と進め方の説明Outline and objectives
Global自動車産業とCASE(電動車Electric、つながるクルマConnected、自動運転Autonomous、シェアリング/サービスShared & Service)
第2回:Electric (1)
電動車(EV、FCV)の最新Trend&Background
第3回:Electric (2)
対象企業:米テスラTesla
第4回:Electric (3)
対象企業:日トヨタToyota
第5回:Connected (1)
つながるクルマの最新Trend&Background
第6回:Connected (2)
対象企業:独ダイムラーDaimler
第7回:Autonomous (1)
自動運転の最新Trend&Background
第8回:Autonomous (2)
対象企業:米Waymo(Google)
第9回:Autonomous (3)
対象企業:日ティアフォーTier Ⅳ
第10回:Field Work
訪問先:Toyota City Showcase(MEGA ⓦEB)
第11回:Shared & Service (1)
シェアリング/サービス(MaaS)のTrend&Background
第12回:Shared & Service (2)
対象企業:米Uber、中DiDi
第13回:Shared & Service (3)
対象企業:日トヨタToyota
第14回:Conclusion, Presentation
総括講義Lecture、グループ発表Group Presentation
授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)Work to be done outside of class (preparation, etc.)
準備学習は、事前配布資料の日本語訳出(要旨)です。
復習は、発表と講義のレビューです。
本授業の準備学習・復習時間は、各2時間を標準とします。
Preparatory learning is a Japanese translation (summary) of pre-distributed materials.
You should review class presentations and lectures.
テキスト(教科書)Textbooks
授業で使用する英文の資料・ビデオと日本文の参考資料を事前配布します。
English materials/videos and Japanese reference materials used in the class will be distributed in advance.
参考書References
中西孝樹Takaki Nakanishi(2018)『CASE革命』日本経済新聞出版社
成績評価の方法と基準Grading criteria
各回の発表と討議、フィールドワーク、最終回のグループ発表、出席状況より総合的に評価します。
Comprehensive evaluation will be made based on each presentation and discussion, fieldwork, final group presentation, and attendance status.
学生の意見等からの気づきChanges following student comments
履修者の皆さんの意見・希望を考慮したいと思いますので、学期の途中でアンケートを実施する予定です。積極的なフィードバックをお願いします。
I am planning a questionnaire in the middle of the semester because I would like to consider the opinions and wishes of all the students. Please give me your positive feedback.
学生が準備すべき機器他Equipment student needs to prepare
PC、Tablet、Smart Phoneのいずれかを用意しておいてください。授業への持ち込みも自由です。
Get your PC, Tablet, or Smart Phone ready. Feel free to bring it into class.
その他の重要事項Others
秋学期はさらに踏み込んだ内容(ビジネスモデルや経営環境なども含む)とし、年間を通して一通りの学習ができる授業とする予定です。
In the fall semester, the content will be further detailed (including the business model and business environment), so you have chance to learn the whole ideas throughout the year.
担当教師はトヨタ自動車Toyota Motor Corp.(海外営業部門)ならびに子会社の経済研究所Instituted for International Economic Studies(Global経営、Innovation戦略、自動車産業のCASEやIoTなどの分析)での勤務経験を有します。昨年、独立し自社での調査研究を中心に、医療システム系企業Visca corp.の相談役、産官学団体Robot Revolution & Industrial IoT Initiativeのコアメンバーなどを兼務してますので、自身の持つ経験や知見を活かした授業を心がけます。
関連科目
None.