社会学部Faculty of Social Sciences
BSP100EA(初年次教育、学部導入教育及びリテラシー教育 / Basic study practice 100)基礎演習ⅠSeminar for First-Year Students Ⅰ
徳安 彰Akira TOKUYASU
授業コードなどClass code etc
学部・研究科Faculty/Graduate school | 社会学部Faculty of Social Sciences |
添付ファイル名Attached documents | |
年度Year | 2022 |
授業コードClass code | L5001 |
旧授業コードPrevious Class code | |
旧科目名Previous Class title | |
開講時期Term | 春学期授業/Spring |
曜日・時限Day/Period | 火1/Tue.1 |
科目種別Class Type | |
キャンパスCampus | 多摩 |
教室名称Classroom name | 各学部・研究科等の時間割等で確認 |
配当年次Grade | |
単位数Credit(s) | 2 |
備考(履修条件等)Notes | |
他学部公開科目Open Courses | |
他学部公開(履修条件等)Open Courses (Notes) | |
グローバル・オープン科目Global Open Courses | |
成績優秀者の他学部科目履修制度対象Interdepartmental class taking system for Academic Achievers | |
成績優秀者の他学部科目履修(履修条件等)Interdepartmental class taking system for Academic Achievers (Notes) | |
実務経験のある教員による授業科目Class taught by instructors with practical experience | |
SDGsCPSDGs CP | |
アーバンデザインCPUrban Design CP | |
ダイバーシティCPDiversity CP | |
未来教室CPLearning for the Future CP | |
カーボンニュートラルCPCarbon Neutral CP | |
千代田コンソ単位互換提供(他大学向け)Chiyoda Campus Consortium | |
入学年度Admission year | |
カテゴリーCategory | 基礎演習 |
カテゴリー(2022年度以降入学者)Category (2022~) | |
カテゴリー(2018~2021年度入学者)Category (2018~2021) | |
カテゴリー(2017年度以前入学者)Category (~2017) | |
コース・プログラム名Course/Program name |
すべて開くShow all
すべて閉じるHide All
Outline (in English)
The purpose of this course is to learn important rules, manners, and techniques for research activities in the university. At the end of this course, students are expected to acquire basic abilities to read and understanding sociological literatures, to collect relevant data and materials, to discuss logically, to prepare a handout, and to give a presentation. Students will be expected to have completed the required assignment after each class meeting. Your study time will be more than four hours for a class. Your overall grade in the class will be decided based on the following. Assignments: 70%, in-class contribution: 30%.
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の概要と目的(何を学ぶか)Outline and objectives
大学での研究活動のための重要なルール、マナー、技法を身につけることが、基礎演習の目的である。
到達目標Goal
学術的なルール、マナー、技法の修得にもとづいて、以下のことが実践できるようになる。
①文献読解、②資料収集、③学術的議論、④レジュメ作成、⑤プレゼンテーション
この授業を履修することで学部等のディプロマポリシーに示されたどの能力を習得することができるか(該当授業科目と学位授与方針に明示された学習成果との関連)Which item of the diploma policy will be obtained by taking this class?
社会学部のディプロマポリシーのうち,DP1・DP2・DP3・DP4に関連。 DPについてはこちら https://www.hosei.ac.jp/shakai/info/article-20200325181407/
授業で使用する言語Default language used in class
日本語 / Japanese
授業の進め方と方法Method(s)(学期の途中で変更になる場合には、別途提示します。 /If the Method(s) is changed, we will announce the details of any changes. )
授業は対面型とオンライン型を隔週で行う。状況によって、授業形態が変更になる可能性がある。
文献読解、学術的議論、レジュメ作成、資料収集、プレゼンテーションといった、大学での研究活動に必要な基礎的能力を修得する。
各回の授業で課題を出し、次週に講評することによってフィードバックする。
アクティブラーニング(グループディスカッション、ディベート等)の実施Active learning in class (Group discussion, Debate.etc.)
あり / Yes
フィールドワーク(学外での実習等)の実施Fieldwork in class
なし / No
授業計画Schedule
授業形態/methods of teaching:対面/face to face
※各回の授業形態は予定です。教員の指示に従ってください。
1[オンライン/online]:ガイダンス
演習の進め方の説明
自己紹介
2[対面/face to face]:文献読解
社会学文献の読み方を学ぶ
3[オンライン/online]:文献検索
社会学文献のオンライン検索の仕方を学ぶ
4[対面/face to face]:討論①
社会学の概念について理解し、社会現象への適用を議論する
5[オンライン/online]:討論②
社会学の概念について理解し、社会現象への適用を議論する
6[対面/face to face]:統計データの読み方①
統計学の基本概念を理解する
7[オンライン/online]:統計データの読み方②
統計分析の基本的方法を理解する
8[対面/face to face]:レジュメの作り方
文献購読と研究発表のレジュメの作り方を学ぶ
9[オンライン/online]:文献講読①
作成したレジュメに基づき、文献講読と討論を行う
10[対面/face to face]:文献講読②
作成したレジュメに基づき、文献講読と討論を行う
11[オンライン/online]:文献講読③
作成したレジュメに基づき、文献講読と討論を行う
12[対面/face to face]:ディベート①
ディベートの方法を学び、実践してみる
13[オンライン/online]:ディベート②
ディベートの方法を学び、実践してみる
14[対面/face to face]:論文の書き方
論文作成のための基本的な事項を学ぶ
授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)Work to be done outside of class (preparation, etc.)
本授業の準備学習・復習時間は、各2時間を標準とする。文献読解、資料収集をはじめとする各回の課題について、参加者にランダムに発表を求める。そのため、時間外には課題発表のための準備が必要となる。また授業のフィードバックにもとづく復習も必要となる。
テキスト(教科書)Textbooks
授業中に適宜指示する。
参考書References
ケン・プラマー『21世紀を生きるための社会学の教科書』(ちくま学芸文庫、2021年)
日本社会学会「社会学評論スタイルガイド」(https://jss-sociology.org/bulletin/guide/)
成績評価の方法と基準Grading criteria
成績評価の基準は次の通り。
①各回の宿題(70%)、②平常点(積極的な質問や討論での発言など)(30%)
学生の意見等からの気づきChanges following student comments
昨年度のオンラインと対面を隔週で行った授業での経験を生かし、学生の参加意識と達成感をさらに高められるようにしたい。
学生が準備すべき機器他Equipment student needs to prepare
可能なら自分用のノートパソコンを準備することが望ましい。
その他の重要事項Others
有意義な演習を進めるためには学生の積極的な参加が不可欠です。充実した大学生活を過ごすためのスタートを一緒に切りましょう。